Project/Area Number |
22K02005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
梅崎 薫 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50320891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 純史 学校法人文京学院 文京学院大学, 人間学部, 准教授 (40752879)
伊藤 善典 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50648326)
萬谷 和広 独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 主任 (60597730)
坂本 はと恵 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 副サポーティブケアセンター長 (90588443)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 医療ソーシャルワーカー / 管理的スーパービジョン / 人材育成 / 学会活動 / 組織の風土文化 / 離職防止 / 重層的包括的ケア / 地域 / アドミニストレーション教育 / サービス提供体制 / 管理者研修 |
Outline of Research at the Start |
医療ソーシャルワーカー(医療SW)には、保健医療福祉のみならず司法や教育を含めた多様な地域社会の関係者と連携し、患者の生活に必要なサービスや支援を途切れなく提供する役割がある。この社会要請を背景に医療SWは複数配置が進み、管理的立場の医療SWにはスタッフの認識を促す人材育成にとどまらず、効率的効果的にサービス提供できる体制整備、スタッフの能力開発、創造的に実践できる職場風土づくりなどが求められている。そこで、管理的な立場にある医療SWに対して管理者研修ニーズを調査し、質的量的分析からあるべき医療ソーシャルワーク管理を検討する。また研修プログラムを開発して実施しプログラム評価する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度に、管理的立場にある医療ソーシャルワーカー(以下、「医療SW」)の管理業務に関する現状と課題を明らかにするため、国立病院の管理的立場にある「医療SW」にアンケート調査を行った。管理業務の把握では、Kadushinによる管理的スーパービジョン(以下、SV)の12分類を用いた25項目を4件法で尋ねた。回収は102(65.0%)、SV実施の回答は43名(42.2%)だった。このアンケート調査結果を分析し、日本社会福祉学会誌へ投稿、査読中である。近々、査読結果が得られる見通しである。同様に、この調査結果を分析して、アメリカSociety of Social Work Reseach学会に学会発表として投稿し、査読中である。 回答率は65.0%(102/157施設)。病院の特徴が一致する97病院が分析対象として選ばれたが、全分析対象者97人中、40人しかSupervisionを実施していなかった。総ベッド数、SW実数、性別、年齢で調整してロジスティック回帰分析を行った結果、環境要因よりも個人要因の方が強い相関を示した。現時点で得たデータ分析からは、地域における重層的ケアの構築に貢献するソーシャルワーク・サービスの提供を推進するには、管理的立場の医療ソーシャルワーカーにおける学会活動、スーパービジョン経験が後押しするように見えるが、今後さらに精査する。現在は、アンケート調査結果を、管理的立場の医療ソーシャルワーカーに必要な研修プログラムを開発することを目的に必要な分析を行っており、その結果を日本社会福祉学会に第2報を投稿予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度に実施したアンケート調査の協力者で、個別インタビュー調査に協力してもよいと返答が得られた管理的立場になる医療ソーシャルワーカーに行ったインタビュー調査結果の質的分析が終えられていない。個別インタビュー結果の分析に手間取り、今年度早々に着手予定だったデルファイ法によるグループインタビューの実施が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
個別インタビュー調査結果の投稿、同時に、当初の研究計画に従い、上記の結果を個別インタビュー調査の協力者に返して実施するデルファイ法によるグループインタビューを、遅くとも7月には実施する予定である。
現在までに得られたデータの分析から、管理的立場の医療ソーシャルワーカーに必要な研修プログラムの検討は行っており、予定通りグループインタビュー調査を実施して、実際に必要な研修プログラム内容を確定、計画通り、管理者研修を開催する予定である。
|