• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reconstruction of educational and professional program development for local public human resources that solves social issues in the undergraduate curriculum of universities

Research Project

Project/Area Number 22K02243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

新川 達郎  同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (30198410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 的場 信敬  龍谷大学, 政策学部, 教授 (10532616)
河井 亨  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20706626)
土岐 智賀子  開志専門職大学, 事業創造学部, 講師 (30709291)
江上 直樹  大阪大谷大学, 教育学部, 講師 (30727342)
村上 紗央里  同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (70876218)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords公共政策学 / 高等教育 / トランスディシプリナリティ / トランジッション教育 / 公共人材 / ソーシャル・イノベーション / 職能教育プログラム / 地域公共政策士 / 地域連携教育 / EQF / トランジション / ポートランド州立大学 / 地域公共人材
Outline of Research at the Start

本研究では地域の公共的課題を主体的に解決するべく協働・活躍できる人材育成の制度構築を目指す。国内調査として地域公共政策士制度を対象に、実態把握と評価を行う。次に各大学が実施する地域公共人材育成プログラムを訪問調査によって整理する。海外調査として、先進事例であるポートランド州立大学及びEQF・CEDEFOPを訪問調査し国際比較研究を行う。さらに教育開発研究として、受講生と修了生(資格取得者)インタビューによる実態把握と最終成果の評価、仕事パフォーマンスの追跡評価を行う。その上で教育から仕事へのトランジションを達成する職能資格制度と連結した教育プログラムを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

公共人材の教育に関する本課題研究は、定例の研究会開催と研究代表及び研究分担者による研究報告、アンケート調査及びインタビュー調査の実施、外部の研究会学会等での発表、論文等の公刊によって実施された。
2023年度の第1回研究会は、6月16日(金)18:30から20:00まで同志社大学啓明館3階会議室Aで実施された。研究分担者から現在の研究進捗や今年度の予定の報告があり、また今後の進め方について協議を行った。今年度1回目の対面による研究会となったが、これに先立ってオンラインを併用した打ち合わせなどにより外部の研究会等での発表を企画実施している。第2回研究会は、調査実施の結果を踏まえて、11月17日(金)18時半から20時30分まで前回と同じ場所で実施され、「公民館職員を対象とした調査」(江上)と「超学際的接近と協働による新たな移行教育のために:そのスケッチ」(新川)の報告があった。第3回研究会は、同じく同志社大学で開催され「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」について報告(的場)があり、新たな人材養成プログラムの視点についての検討が進められた。なお、適宜、オンラインによる打ち合わせを行っている。
本年度の調査としては、地域の人材育成を担う公民館における課題を検討する目的で、7月から9月にかけて「公民館職員を対象としたアンケート調査」および「特定の公民館の館長を対象としたインタビュー調査」(江上)を行った。そのほかポートランド大学における公共政策教育、国内各大学等の公共政策に関する人材の教育に関する情報の収集や、ソーシャル・イノベーション人材の教育に関する情報収集にも努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

公共政策にかかわる人材教育については、高等教育機関における日米の状況調査を順調に進めることができた。特に日本国内では公共政策を担う地域の人材に関してアンケート調査やインタビュー調査を実施することができた。地域の問題解決を担っている地域公共人材についての理論と実践の両面での整理及び職能教育の在り方についての研究にも着手することができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度においては、これまでの研究成果を踏まえて、補充の調査を実施するとともに、研究成果を対外的に発信して、論点を明らかにしていく。最終年度に向けての理論枠組みの構築および教育実践プログラム作成の準備を推進することとする。
調査としては、日米における現地調査等を踏まえて、2024年度は欧州における公共政策教育と公共人材教育について、さらに検討を進めることとする。また、日本における公共人材の調査をさらに進め、その教育の在り方についての検討を深めていく。具体的には、地域公共政策士資格の取得者への聞き取り調査を行い、その教育課程で得られた知識や技術が、どのように生かされているのか、職能教育になっているのかを明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学の強みを活かした大学間連携による魅力ある教育プログラムづくりに関する政策研究事業2024

    • Author(s)
      河井亨
    • Journal Title

      大学関連携による教育プログラムづくりに関する政策研究事業報告書

      Volume: 令和5年度 Pages: 10-16

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 3 .SDGs の実現に向けた消費者行政施策の展開2023

    • Author(s)
      新川 達郎
    • Journal Title

      JOURNAL of the JAPAN RESEARCH ASSOCIATION for TEXTILE END-USES

      Volume: 64 Issue: 9 Pages: 546-552

    • DOI

      10.11419/senshoshi.64.9_546

    • ISSN
      0037-2072, 1884-6599
    • Year and Date
      2023-09-25
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] Integrating the reflection framework on the partnership between university and community with the competency model of the community engagement professional,2023

    • Author(s)
      Murakami, S., Kawai, T., Niikawa, T., Iisako, Y., Nishsihiba, M.,
    • Organizer
      EAIR 2023, Lintz, Austria,
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トランスディシプリナリティ・アプローチによる公共政策学教育におけるトランジション教育の再構築に向けて2023

    • Author(s)
      新川達郎
    • Organizer
      日本公共政策学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学士課程教育における公共政策学教育の現状と課題2023

    • Author(s)
      村上紗央里
    • Organizer
      日本公共政策学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ソーシャル・イノベーションについての教育2023

    • Author(s)
      村上紗央里、新川達郎
    • Organizer
      日本ソーシャル・イノベーション学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] オーストリアの持続可能な地域づくりにおける継続教育の役割2023

    • Author(s)
      的場信敬
    • Organizer
      日本環境学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「龍谷大学学生気候会議」:大学の気候ガバナンスにおける学生の参画に向けて2023

    • Author(s)
      的場信敬
    • Organizer
      日本環境学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Integrating the Reflection Framework of the Partnership between University and Community with the Competency Model of the Community Engagement Professional2023

    • Author(s)
      Kawai T., Murakami S., Iisako Y., Nishishiba M.
    • Organizer
      XI National and V International Congress on University Service-Learning
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 最新図説 脱炭素の論点2023-20242023

    • Author(s)
      一般社団法人共生エネルギー社会実装研究所・堀尾正靱・秋澤淳・歌川学・重藤さわ子(編)
    • Total Pages
      471
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      4845118130
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi