児童生徒のウェルビーイング向上を企図した教育プログラムの開発
Project/Area Number |
22K02256
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
柴 英里 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (70611119)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | ウェルビーイング / 児童生徒 / 学校教育 / 学校場面 |
Outline of Research at the Start |
個々人の幸せ・満足と多様性・包摂性のある持続可能な社会の実現を目指して、世界の教育目標がウェルビーイングというテーマに向かう中、どういった教育的介入がどのようにウェルビーイングを変容させるのかについては十分に解明されていない。 本研究では、学校場面における児童生徒のウェルビーイングの特徴とその関連要因を解明したうえで、ウェルビーイング向上を主眼とした教育プログラムを開発し、そのプログラムの効果検証を行うことを目的とする。この教育プログラムの構築によって、子どもたちの学校生活の充実や、良好な人間関係の構築、学業パフォーマンスの向上、心身の健康増進に貢献することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、学校場面における児童生徒のウェルビーイングの特徴とその関連要因を解明することを第一の目的としている。 2022年度は、子どもたちが自己の可能性を最大限発揮しながら学級での学びをより深めるためには、学級における心理的安全性が確保されていることが重要であるという仮説のもとで研究を遂行した。心理的安全性とは、「チームの中で対人リスク行動をとっても安全であるという、チームメンバー間で共有される信念」のことである。これまで医療現場などの組織行動の文脈で研究されてきたが、近年、学校教育において主体的・対話的で深い学びを実現するために必要な学級風土の文脈で着目されている概念である。授業分析結果から、心理的安全性にかかる教師の発話・働きかけの実態を明らかにし、学級における児童の心理的安全性との関連を検討した。 またウェルビーイングと教育に関連した国内外の文献調査を行った。国外の文献調査では、日本に先駆けて2000年代から児童生徒の学びとウェルビーイングを高めるための学校教育が展開されてきた英国に関する資料を中心に収集した。学校教育において、現代の児童生徒が成長して世界を切り拓いていくためには、どのような知識・スキル・態度・価値が必要か(OECD)という観点から、英国で開発された修学前教育およびキー・ステージ1~4を対象としたSTEM教育の教材分析を行った。地域のステイクホルダーと協働しながら、持続可能な社会の構築を能動的かつ協働的に実現することが目指された本教材は、子どもたちのウェルビーイング育成において重要な示唆を与えてくれると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ウェルビーイング向上に資する教育可能な要因とそれらを育む具体的な方法を明らかにするための基礎資料を得るために、児童生徒の学校におけるウェルビーイングに関するデータのテキストマイニングを行った。ウェルビーイングの概念は多義的であるため、引き続き、文献調査結果と質問紙調査結果を照らし合わせながら、ウェルビーイングの構成概念・構成要因の整理を進める計画である。 また英国における児童生徒を対象としたSTEM教材の分析を進め、その内容・特徴を明らかにした。それらの知見は、児童生徒のウェルビーイング向上を企図した教育プログラムを開発するという本研究課題の第二の目的を遂行するための基礎資料となる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度(2年目)は、児童生徒のウェルビーイング向上を企図した教育プログラムの開発に主眼を置いて、次の2つをサブテーマとした研究を推進する。 (1)国内外におけるウェルビーイング関連の文献・教材・カリキュラム分析:児童生徒を対象としたウェルビーイング向上に資する可能性のある教材やカリキュラムの分析を行う。その際、教科は限定せず幅広く教材・カリキュラムを収集する計画であるが、2022年度の研究成果から、STEM教材に焦点化することを考えている。 (2)児童生徒のウェルビーイング向上に資する教育プログラム・教材開発:(1)で得られた知見をふまえながら、ウェルビーイング向上を企図した教育プログラム・教材のプロトタイプを開発する。開発された教育プログラム・教材は、現職教員に協力を依頼し、ブラッシュアップを図ったのち、2023年度以降に効果検証を行う計画である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)