• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

共和主義を基盤とした市民教育のための道徳教育の探究―政治学と教育学の協働を通じて

Research Project

Project/Area Number 22K02276
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

古川 雄嗣  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50758448)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords市民教育 / 道徳教育 / 共和主義 / ナショナリズム
Outline of Research at the Start

本研究は、学校における道徳教育を、自由で民主的な国家と社会の形成者としての市民を育成するための市民教育として再編することを構想する。そのための理論的基盤を、本研究は、近年の欧米の政治学および教育学において注目されている共和主義(市民的共和主義)に求める。共和主義は、自律した市民が徳(市民的徳)をもって積極的に政治に参加し、主体的に国家を担うべきであると考える。この市民的徳の内実を明らかにすることが、本研究の具体的な目標となる。

Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、共和主義思想を中心に、自由で民主的な社会を建設するために求められる市民の道徳性について、先行研究の読解や研究協力者との討議を通じて幅広く考察した。
特に、ナショナリズムに関する主立った歴史社会学や政治理論を整理・再検討する作業を進めた。同時に、それを背景としながら、丸山眞男のナショナリズム論、敗戦直後の公民教育構想などについても検討し、我が国の思想史や教育史における共和主義とナショナリズムの捉えられ方についても考察した。特に、丸山については、一面においてナショナリズムを民主主義のための不可欠な要素としてきわめて積極的に捉えていたことの意義を再評価する一方、それが単に今日のいわゆる市民的ナショナリズムであった点を批判的に考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本課題以外のテーマに関する研究活動(講演、研究会等)が想定外に多く、本課題の遂行は当初計画よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、主に欧米の政治学研究の蓄積を調査し、文献読解を進めていくとともに、研究協力者との対話を推進していく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 道徳教育と社会科教育との関係に関する歴史的及び思想的考察:戦後から1950年代まで2023

    • Author(s)
      古川雄嗣
    • Journal Title

      北海道教育大学紀要 基礎研究編

      Volume: 73 Pages: 1-13

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] リベラルな社会の非リベラルな前提:民主主義のために道徳教育は何をねらいとすべきか2023

    • Author(s)
      古川雄嗣
    • Journal Title

      道徳と教育

      Volume: 342 Pages: 101-111

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナショナルな知の恣意性と必要性―市民教育におけるナショナリズムに関する研究動向2022

    • Author(s)
      古川雄嗣
    • Organizer
      日本教育学会第81回大会 課題研究Ⅰ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 近現代日本思想史 「知」の巨人100人の200冊2023

    • Author(s)
      東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      平凡社
    • ISBN
      9784582860221
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 続・道徳教育はいかにあるべきか―歴史・理論・実践・展望2022

    • Author(s)
      道徳教育学フロンティア研究会
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094820
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi