• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地方議会における教員政策の民主統制と専門職的自律の相克に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K02344
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

阿内 春生  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (10608839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 和昭  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (20582886)
長野 基  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (50367140)
櫻井 直輝  放送大学, 教養学部, 准教授 (60785385)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords教育行政学 / 地方教育行政 / 教育と政治 / 地方議会 / 教育行政 / 教育政策
Outline of Research at the Start

本研究は議会議員の教員政策の選好について、二つの観点から分析を進める。一つは会議
録の計量テキスト分析、選挙公報分析、議員へのインタビュー調査を通じて、議会の教員政策への選好を実証的に分析する議会分析(課題A)である。もう一つは、専門職性論のもと議会の教員政策への選好を理論的に検討する教員の専門職性分析(課題B)である。
A.会議録の計量テキスト分析、選挙公報、議員へのインタビュー調査→議会分析(議会分析G)
B.理論研究と議会分析研究との協働→教員の専門職性分析(専門職性分析G)

Outline of Annual Research Achievements

本研究は政令指定都市の市議会議員の政策に関する関心について検討し、特に教育政策への対応を明らかにするものである。政令指定都市は教職員の人事権・給与負担の権限を持ち、学校設置の義務も負う日本国内唯一の自治体累計であり、教員政策をはじめ、教育に関する権限と責任を負っている自治体に注目する研究設計にとって重要な対象である。
2023年度は政令指定都市議員の調査研究を進め、日本共産党所属の元政令市会議員に対するインタビュー、資料収集を行った。日本共産党は各政令指定都市議会に議席を有するものの、議会内に多数派を形成している自治体はない。一方で、日本共産党は一部の教職員組合とのかかわりがあり、教職員出身議員の活動を検討する一環として事例研究に取り組んだ。
その結果、日本共産党出身の地方議員について、組織内議員としての性格を持たないことや、支持団体としての教職員組合とのかかわりも他の教職員組合とは異なることが示唆された。このことについては、日本教育行政学会の2023年度大会において既に報告しているが、論文の公刊に至っていないため、今後論文の修正等を進め、論文交換に向けた質の向上を図っていく。
また、大都市制度との関係で、政令指定都市議会が教育政策にかかわるうえでの、制度的、理論的な論点を整理し、今後の研究課題について検討を行った。その結果、政令指定都市議会の選挙制度であるSNTVを前提とした選挙制度との関係や所属会派に注目した検討が必要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は共産党所属の元市会議員の調査を中心として概ね、予定通りに進捗している。成果の論文についても今後公刊できるよう、投稿準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果から、各会派所属の市会議員の活動が一定程度明らかになる一方で、特定の市議会に注目した集中的な調査研究が必要であることが示唆された。そこで計画の最終年度となる2024年度は、特定の市議会(現在調査を進めている)に焦点化して、会派縦断的な調査を進める予定である。5月時点ですでに一部の会派のインタビューを得ており、今後他会派のインタビューや資料収集などを進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 政令指定都市の教育行政と議会:教職員人事行政を軸とした政策動向の整理と分析課題2024

    • Author(s)
      阿内春生
    • Journal Title

      教育行財政研究集録

      Volume: 19 Pages: 19-33

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 政令市議会議員の教育政策への対応―組合出身議員に焦点を当てて2023

    • Author(s)
      阿内春生
    • Journal Title

      教育学年報

      Volume: 14 Pages: 329-346

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 【書評】ジェフリー・ヘニグ[著]青木栄一[監訳](2013=2021)『アメリカ教育例外主義の終焉―変貌する教育改革政治』東信堂。-日本教育政策過程研究の立場から-2023

    • Author(s)
      阿内春生
    • Journal Title

      『教育行財政研究集録』早稲田大学大学院教育学研究科教育行財政研究室

      Volume: 18 Pages: 53-61

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 『教育政策学』の課題と可能性:構造的トピックモデルを用いた試論的分析2023

    • Author(s)
      櫻井直輝
    • Journal Title

      日本教育政策学会年報

      Volume: 30

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Trends in Education Policies at the Level of the Japanese Government (Ministry of Education, Science, Sports, Culture and Technology), and Selected Central Organizations2022

    • Author(s)
      阿内 春生
    • Journal Title

      Annual Bulletin of Japan Academic Society for Educational Policy

      Volume: 29 Issue: 0 Pages: 181-187

    • DOI

      10.19017/jasep.29.0_181

    • ISSN
      2424-1474
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 議員のなり手不足への選択肢:平成31年全国町村議長会報告書から考える2022

    • Author(s)
      長野基
    • Journal Title

      自治日報

      Volume: 2022年10月10日 Pages: 3-3

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 政令指定都市議員の教育政策形成と政党組織2023

    • Author(s)
      阿内春生・長野基
    • Organizer
      日本教育行政学会第58回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 政令指定都市議員の教育政策への関与-教員出身市議の動向を中心として2022

    • Author(s)
      阿内春生
    • Organizer
      日本教育制度学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 書評会『アメリカ教育例外主義の終焉―変貌する教育改革政治』からみる教育と政治のかかわり2022

    • Author(s)
      阿内春生
    • Organizer
      日本教育経営学会国際交流委員会/日本教育行政学会国際交流委員会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地方議会で女性が活躍するために:現状、理解2022

    • Author(s)
      長野基
    • Organizer
      自治体議会における女性議員の現状と変化の動向」自治体学会くまもと大会エクストラセミナー「地方議会で女性が活躍するために:現状と課題を考える」分科会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 基礎から学ぶ教育行政学・教育制度論2024

    • Author(s)
      阿内春生[編著]
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812223123
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi