日本における個人の境界線に焦点を当てた多様性教育の研究
Project/Area Number |
22K02367
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
水木 理恵 福島県立医科大学, 放射線医学県民健康管理センター, 講師 (70626093)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出口 真紀子 上智大学, 外国語学部, 教授 (10593494)
平山 亮 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10728075)
小川 公代 上智大学, 外国語学部, 教授 (50407376)
熊本 理抄 近畿大学, 人権問題研究所, 教授 (80351576)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 個人の境界線 / 道徳教科書分析 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、日本人における個人の境界線の感覚を量的に測定する指標の開発と多様性教育コンテンツの開発を最終目標とするが、その過程で日本内外の多様性教育及び個人の境界線の教育の現状、人権問題当事者・支援者、人権教育担当者への聞き取り調査から日本人の境界線に関する意識を明らかにしていく。また、指標作成後、量的調査により、指標の妥当性を検討する。さらに、聞き取り調査、文献レビュー及び海外の多様性教育の現地調査結果と統合し、日本社会に適した多様性教育コンテンツを開発する。その後、このコンテンツによる多様性教育の研修会を実施し、境界線の指標を含めた尺度を使いその評価を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、①個人の境界線感覚を量的に測定する尺度を開発すること、②多様性教育プログラム開発・実施・評価を行うことで、日本人の対人感覚や文化的価値観にそった人権教育により、日本社会における多様性理解の促進に寄与していくことを目的としている。 今年度は、3回の研究会を開催し、臨床心理学、文化心理学、社会学、文学という異なる領域の分担研究者が各自の研究を境界線という視点から発表し、「個人の境界線」の概念について共有し、分担研究者間の差異と共通点を検討し、今後の方針を探索した。 昨年から実施している文献研究については、児童福祉の領域に焦点をあてた、個人の境界線に関連した文献検索の結果をまとめ、ポスター発表を行った。①パーソナルスペース研究、②精神分析における「自我境界」、③家族療法における「バウンダリー」、④アサーション・トレーニングでその概念が発展、活用されてきて、個人の境界線の定義は、それぞれの領域や文脈で異なることが明らかになった。 また、道徳の教科書研究の作業部会を2回開催し、分析方法を再検討し、シェアの高い3社の出版する小学校一年生の教科書から、一冊のコーディングを完了した。その結果、「ステレオタイプ役割」「価値観の押し付け」「感情の押し付け」「正当な主張の困難」「直面化の回避」等の40のコードを抽出した。 さらに、対人援助職を対象に支援における境界線感覚に関するインタビュー調査に向けて、倫理申請を行い承認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度は、コロナの影響もあり、海外での多様性教育についての調査が出来なかった。インタビュー調査の対象者の選定と協力機関との調整に時間を要した。また、教科書分析は質的研究のために分析にも時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度の道徳の教科書分析は、3社が発行する小学校一年生向けの教科書のコーディングを終える予定である。その後、3冊のコーディングをまとめて中カテゴリー・大カテゴリーの抽出し、分析結果を学会で発表、その後論文化を目指す。 対人援助職のインタビュー調査は、代表研究者が児童福祉施設職員を対象にインタビューを実施する。その後、分担研究者2名と議論をしながら分析を進めていく。 インタビュー調査の旅費、謝金、備品購入、学会発表の準備及び質的研究用のソフトウェアの購入のための経費に研究費を充てたい。 また、海外における多様性教育について現地調査が可能であれば実施する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)