Project/Area Number |
22K02369
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Showa Women's University |
Principal Investigator |
シム チュン・キャット 昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (60721446)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | グローバルキャンパス / 外国大学分校 / 高等教育 |
Outline of Research at the Start |
高等教育のグローバル化研究において、近年注目されているのが外国大学分校を学内に設置する「一つ屋根型グローバルキャンパス」の事例である。一方、東アジア諸地域においては、グローバル化の一環で外国大学分校の設置が進められ、現地大学との連携や協力関係に様々な形態がみられている。そうした中、本研究では日本の「一つ屋根型グローバルキャンパス」について、現地ホスト大学と外国大学分校双方にいかなる戦略やビジョン、そして効果があるのか、またローカルな地域にどのような社会的インパクトを与えるのかを検証し、東アジア諸地域との比較を踏まえて、日本の大学グローバル化における課題や外国大学分校の意義を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画通りに、2022年度は主に東アジア諸地域を中心に「一つ屋根型グローバルキャンパス」の取組みに関する既存研究と文献をサーベイして、グローバルキャンパスに関する歴史と議論を把握するとともに、各国の現状と展開を読み解いた。さらに、以下に略述するように、定性アプローチ(インタビュー、ディスコース分析、ケーススタディ、参与観察など)を用いて日本における「一つ屋根型グローバルキャンパス」の現状およびその課題を明らかにすることに努めた。 まず昭和女子大学では、テンプル大学ジャパンキャンパスとの「日米グローバル学術研究会」の会合に研究協力者とともに複数回参加し、その都度その場で展開されたディスカッションや共有された課題の解決に向けた合意形成を記録しフィールドノートを作成した。また、研究会のリーダーを務める人物を対象としたインタビュー調査も行った。 一方、広島大学では、同大が米国アリゾナ州立大学と共同で設置したアリゾナ州立大学/サンダーバードグローバル経営大学院‐広島大学グローバル校を実際に訪問し、その設置に関わった人物および同大の教育研究者を対象にインタビュー調査を実施した。 以上の調査結果を踏まえ、研究協力者と頻繁に今後の研究方向について話し合い、とりわけ2023年度の研究計画について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者と研究協力者が勤務する大学の学期が異なることから、特に遠方への調査のための日程調整は難しかったものの、調査対象者のスケジュールを最優先に、研究の第一歩を踏み出すことができたのは一つの前進である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、研究計画通りに、研究代表者と協力者の研究ネットワークを用いて、韓国のIncheon Global Campusおよび中国のNYU-Shanghai (New York University - East China Normal University)とWenzhou-Kean Universityへの訪問調査ができるよう努めつつ、昭和女子大学および広島大学での調査も続けていくこととする。
|