運動発達の見える化を可能にする簡便な幼児の運動能力測定法の開発と効果検証
Project/Area Number |
22K02421
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
香村 恵介 名城大学, 農学部, 准教授 (80735481)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出村 友寛 仁愛大学, 人間生活学部, 准教授 (10634420)
喜屋武 享 琉球大学, 医学部, 准教授 (40845343)
縄田 亮太 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60551281)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 幼児 / 運動発達 / 基本的運動技能 / 運動スキル / 運動能力 / 子ども / 体力・運動能力 / 妥当性 / 信頼性 / 評価基準値 / プレゴールデンエイジ |
Outline of Research at the Start |
本研究は、幼児の「運動発達の見える化」をすることがより身近になることを目指して、 簡便な幼児の運動能力測定法、評価・管理・共有システムを開発し、その効果を検討する。 2012年に幼児期運動指針が公表され、その中で幼児の運動能力測定も紹介されたが、普及していない現状にある。理由として、測定項目数が多いことに加え、現場だけで測定・評価・データの管理・共有までを負担なく行える方法が整っていないことが挙げられる。幼児の身体発育を測ることが日常的に行われているように、運動発達を測ることも日常的となる未来を見据えて、数項目で実施できる実用的かつ効果的な運動能力測定法を開発することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
幼児の運動発達を評価するために開発したSimple Motor Competence-check for Kids (SMC-Kids)の信頼性と妥当性を分析した。10m折り返し走と既存の運動能力測定であるTGMD-3の移動技能スコアとの間の相関係数は-0.51、紙ボール投げとボール技能スコアとの間の相関係数は0.80であり、中程度から高い基準関連妥当性が認められた。SMC-Kidsは良好から優れた検者間信頼性(ICC = 0.898~0.96)および検者内信頼性(ICC = 0.882~0.974)を示した。10m折り返し走のsmallest worthwhile changes(最小の価値ある変化)は0.25秒、紙ボール投げは0.42mで、それぞれの変動係数は0.46秒と0.99m、MDC 95(最小可検変化量の95%信頼区間)は0.82秒と1.52mであった。SMC-Kidsは、特別な用具や広い空間を必要とせずに、幼児の体を移動する能力と用具を操作する能力を迅速に測定するための簡便なツールであることを明らかにした。これらの内容を論文にまとめ、学術誌に投稿を行った。また、愛知県、福井県、静岡県、京都府の741名の幼児の測定を行い、評価基準値作成のためのデータ収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
測定を行うにあたって、室内ではだしで行うことを想定していたが、室内に9m×15mほどの空間を確保できない園もあり、屋外で靴を履いて測定を行う必要がある園があった。その結果、はだしで行う場合と靴で行う場合で、測定の基準値が異なるという問題点が見えてきた。現場での活用を考えると、両方のパターン(屋内ではだし、屋外で靴)の基準値を出す方向で進めた方が良いと考えられるため、予定していたよりも多くのデータが必要となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
より多くのデータを収集するために、3名の東北地方、関東地方、中部地方に測定フィールドをもつ研究者3名を分担研究者に加える。このようにして、さらに基準値作成のためのデータ収集に努める。研究期間は1年延長する予定で、2023年度に評価システムの開発と基準値作成のためのデータ収集、2024年度に測定をフィードバックすることで幼児の身体活動や親子での運動遊びにどのような影響があるかを明らかにするための介入研究を実施する予定で進める。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)