• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

保育所における新型コロナウイルス感染症対策の現状と感染症対策チェックリストの開発

Research Project

Project/Area Number 22K02453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionShowa Women's University (2023)
Senzoku Junior College of Childhood Education (2022)

Principal Investigator

向笠 京子  昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (90761700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥富 庸一  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (00375445)
菅原 民枝  国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 主任研究官 (30435713)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords感染症対策 / 保育所 / 保育士 / 新型コロナウイルス感染症 / 環境衛生 / チェックリスト
Outline of Research at the Start

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行、拡大、鎮静を繰り返す中で、保育所では感染症対策が急務となっている。本研究では、保育所における新型コロナウイルス感染症対策の現状と実態を把握し、検討すること、最新の科学的根拠やデータに基づく、正しい知識、証拠を採用し、保育現場で実践可能な感染症予防のための対策及び感染症対策チェックリストの作成を目的とする。具体的には、保育所における感染症の発症要因、手指衛生、環境衛生などの実態を調査研究などから明らかにし、効果的な予防策を検討する。研究成果の知見を踏まえ、個人および集団への感染症対策、保育現場に即したチェックリストの作成、開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類感染症に移行された。新型コロナウイルス感染症は、感染者数が多くなれば注意が必要な疾患である。これまで、保育所の感染症対策や新型コロナウイルス感染症に関する研究はほとんどない。本研究の目的は、保育所における新型コロナウイルス感染症対策の現状と実態を把握すること、保育現場に即した感染症対策のチェックリストを開発することである。
2022年度は、国内外の保育所における感染症対策に関する文献検討や資料収集を行った。また、コロナ禍における保育所の環境衛生、感染症対策の現状と実態を把握し、保育現場で実践可能な新型コロナウイルス感染症の感染症対策を検討することを目的とし、保育所の職員を対象に調査研究を行った。調査票を5,000名に配布し、そのうち得られた回答数は1,620部で全体での回収率は32.4%であった。
2023年度はアンケート調査の結果を検討・分析し、結果をまとめた。その結果、保育園サーベイランス、保健計画、環境衛生、保育所の感染症対策、保育士の感染症予防行動などの現状と実態が明らかになった。調査結果をもとに研究報告書を作成し、保育所にフィードバックを行った。研究結果を学会で研究発表し、論文を作成し投稿した。また、調査研究について、保育所の職員(保育士、看護師)を対象に保育所の感染症対策に関するセミナーを実施した。研究結果の一部を保育雑誌にも報告した。
今後は、研究成果の知見を踏まえ、保育現場に即した感染症対策チェックリストを作成、開発を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、保育所における新型コロナウイルス感染症対策の現状と実態を把握すること、保育現場に即した感染症対策のチェックリストを開発することである。
本研究の進捗状況について、2022年度は国内外の保育所における感染症対策に関する文献検討や資料収集を行い、調査項目を検討し、質問紙調査票を作成し、調査を実施した。調査結果をまとめ、2023年1月に第103回幼少児健康教育セミナーにて、コロナ禍における保育所の感染症対策の講演を行った。研究発表は、2023年2月に日本幼少児健康教育学会にて口頭で発表した。2023年2月に日本幼少児健康教育学会の招待講演にて、コロナ禍における保育所の感染症対策について、本研究の結果を発表した。
2023年度は調査結果を検討し分析した。研究結果をまとめ、研究報告書を作成し、保育所にフィードバックを行った。研究発表は、2023年5月に日本保育学会、2023年11月に日本精神保健社会学会、2024年2月に日本幼少児健康教育学会にて口頭で発表を行った。2024年1月に幼少児健康教育セミナーにて招待講演を行った。論文は海外雑誌に投稿し採択された。したがって、本研究の進捗状況は概ね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後の本研究の推進方策について、2022年度に実施した調査研究を詳細に分析し、2024年度も学会で発表し、論文を作成し、投稿する予定である。また、調査研究からデータに基づく、正しい知識や証拠を採用し、保育現場で実践する感染症対策のチェックリストの作成、開発を行う。具体的には、感染予防の基本、手指衛生、環境衛生、保育に関連した感染リスクと予防方法に関するチェックリストを作成する。研究代表者と研究分担者が共に保育所における感染症対策チェックリストの作成、開発を行う。全体的な総括(チェックリストの作成、開発など)は研究代表者が行い、チェックリスト作成の助言は、研究分担者が担当する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Nursery school absenteeism surveillance system and infection control measures in nursery schools2023

    • Author(s)
      Kyoko Mukasa, Tamie Sugawara, Yoichi Okutomi
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 29 Issue: 11 Pages: 1017-1022

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2023.07.002

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Susceptibility of nursery teachers to measles, rubella, varicella and mumps in Japan2023

    • Author(s)
      Kyoko Mukasa, Tamie Sugawara, Yoichi Okutomi
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 41 Issue: 43 Pages: 6530-6534

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2023.09.028

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] コロナ禍における保育所の保健計画の作成と感染症対策についての検討2024

    • Author(s)
      向笠京子,奥富庸一
    • Organizer
      第42回日本幼少児健康教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症5類へ移行後の保育所における感染症対策2024

    • Author(s)
      菅原民枝,向笠京子
    • Organizer
      第104回幼少児健康教育セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] コロナ禍における保育所の感染症予防の体制や対策に関する研究2023

    • Author(s)
      向笠京子
    • Organizer
      日本保育学会第76大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における保育者の心の健康に関する調査研究ー感染症流行下での保育者の意識やコミュニケーションに着目してー2023

    • Author(s)
      向笠京子
    • Organizer
      第29回日本精神保健社会学会 学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における保育所の感染症対策2022

    • Author(s)
      菅原民枝、縣智香子、向笠京子
    • Organizer
      第103回幼少児健康教育セミナー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] コロナ禍における保育所の環境衛生・感染症対策についての検討2022

    • Author(s)
      向笠京子、奥富庸一
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会第41回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における保育所の感染症対策2022

    • Author(s)
      菅原民枝、向笠京子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会第41回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 保育界8月号 「予防接種の記録の重要性(2)保育施設の職員の予防接種について」2023

    • Author(s)
      向笠京子、菅原民枝、大日康史
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本保育協会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 保育界10月号 「保育園サーベイランスの有用性の検証」2023

    • Author(s)
      菅原民枝、大日康史、向笠京子
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本保育協会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi