Project/Area Number |
22K02467
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
松島 奈穂 獨協医科大学, 医学部, 助教 (60833473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
作田 亮一 獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (40254974)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 後期早産児 / 発達 / 顔認知 / 視線計測 / fNIRS / 愛着 / 親子関係 |
Outline of Research at the Start |
LP児は比較的最近注目されるようになった概念であり、LP児に特化して発達を調査した研究はほとんどない。本研究では背景因子として親子の関係性・養育環境にも注目する。出生週数が児の機能面に与える影響だけでなく、養育者の心理面に与 える影響を把握する。心理検査により養育者の養育への捉えや思考パターンを分析し、適切な介入方法を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
視線計測は4名の被験者で1-2ヶ月に一度の計測を継続している。それぞれの被験者で4回程度の視線計測とアンケート回収を行なっており、データの解析については準備中である。外来診療に合わせた頻度での計測とアンケート回収を行なっているが、回収率(現時点では100%)や被験者負担を考慮すると、今後も同様の頻度が維持できると期待される。NIRSに関しては9名の計測を実施している。解析を行うには十分な数のデータが集まっておらず、リクルートと計測を継続している。計測環境は概ね同一条件下で実施できており、精度の高いデータ収集ができていると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究条件を満たす対象者が少なく、当初予定していたペースでのリクルートはできていない状態である。実施できている計測に関しては十分なデータが得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
外来受診患者のみを対象としてリクルートを行っていたが、新生児室の退院時にも該当条件を満たす被験者を抽出し、リクルートの対象者を拡大する。
|