• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様性と共生するシティズンシップ教育に関する日韓加比較研究

Research Project

Project/Area Number 22K02580
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

坪田 益美  東北学院大学, 地域総合学部, 准教授 (20616495)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords社会科教育 / 教師教育 / 歴史認識 / 社会的結束 / シティズンシップ / 多様性との共生 / 地域参加学習 / シティズンシップ教育 / 多文化共生 / 社会科
Outline of Research at the Start

本研究は、人種や民族、セクシュアリティや障害など、あらゆる差異を前提として受容し、異なるルーツ、価値観や考え、主義主張を持つ人々と共に、一つの共同体を構築していこうとする市民を育成するためのシティズンシップ教育について、多文化先進国であるカナダとその意味では後進国であり、日本社会とその背景等において親和性のある韓国の取り組みを参照、比較検討することを通して示唆を得ようとするものである。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、カナダおよび韓国を訪問するとともに、国内で行われる研究大会や研究交流会等に積極的に参加することで、主にさまざまな資料および情報を収集することに注力した。特に、カナダおよび韓国における現職の学校教員ならびに研究者との交流を通して、各国の教育の実際の状況についての情報を得るとともに、それぞれの国の教員研修の内容や方法、傾向などについての情報、資料を得ることができた。
さらに、これまでの業績もふまえて、自立的かつアカウンタビリティを備えた教師教育のあり方に関する研究発表等を行なった。特に、カナダ・ノバ・スコシア州における教員研修の内容、カナダ・アルバータ州の社会科教員組合によるカリキュラム改訂に対する意見表明、さらにはアルバータ州の教育の質に対する満足度に関するデータなどを分析した上で、カナダの教育の質の高さと、その保証の方法、継続的に高い質を維持し続ける理由、背景について分析し、口頭発表を行なった。
また、韓国の現地調査を通して、韓国における多文化教育の現況に関する情報を収集するとともに、保守傾向の強まった現行カリキュラムに則った教科書と比較を行うために、旧カリキュラムの時代に作成された社会科および技術家庭科の教科書を収集することができた。加えて、日韓の歴史認識に関する相違点について明らかにする上で必要と考え、ソウルを中心として、さまざまな歴史遺構や博物館等を訪問し、そこにおける展示内容や方法、語られ方などについての資料・情報を収集した。特に、日本との関わりおよび認識の相違が大きいと考えられる従軍慰安婦、植民地時代の歴史を展示している博物館等を中心に、韓国における語られ方、メッセージについて資料収集を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最終年度に向けて、順調に資料およびデータ、情報等を収集できている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、ここまでに収集した資料を中心に、日韓カナダの比較分析を行い、口頭あるいは論文、書籍等により広く研究成果を公表する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Hong Kong Metropolitan University(中国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Creating a Culture of Social Cohesion: Case Studies of Community Participation Projects at Japanese and Hong Kong Elementary Schools2023

    • Author(s)
      Chong Eric King-man、Tsubota Masumi
    • Journal Title

      Journal of Culture and Values in Education

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 25-51

    • DOI

      10.46303/jcve.2023.3

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教師の成長における規範的・原理的研究の役割―カナダ・アルバータ州の場合―2023

    • Author(s)
      坪田益美
    • Organizer
      全国社会科教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi