チーム学校を実現する協働コンピテンシーの解明と養成課程共通学習プログラムの開発
Project/Area Number |
22K02618
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Shujitsu Junior College |
Principal Investigator |
荊木 まき子 就実短期大学, 幼児教育学科, 准教授 (00781048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 英嗣 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (50200415)
相樂 直子 宮城大学, 看護学群, 教授 (40850433)
平野 貴大 沖縄大学, 人文学部, 助教 (20516596)
門原 眞佐子 就実大学, 教育学研究科, 教授 (00780991)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 学校領域協働コンピテンシー / 「学校領域協働コンピテンシー」のルーブリック開発 / 教員・養護教諭・心理・福祉職共通IPE開発 / 学校領域共通協働ルーブリック / チーム学校 / 多職種連携教育 / 教員・養護教諭・心理・福祉職共通IPEプログラム / 学校領域協働ルーブリック |
Outline of Research at the Start |
本研究は,①学校領域において,どの専門職も養成段階において共通して獲得することが必要な能力(以後「学校領域協働コンピテンシー」)を明らかにする。そして②「学校領域協働コンピテンシー」の獲得状況を把握するためのルーブリックを開発し,③「学校領域協働コンピテンシー」の獲得を促進するIPEプログラムを開発することまでを目的とする。 これにより学校において,各専門性の力量の発揮がより促進され,児童生徒の課題解決に寄与することが可能となる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,医療領域で構築されている多職種連携教育(Inter Professional Education,以下IPE)を参考にし,学校領域におけるIPEの構築を目指す。具体的には,1.学校領域において,どの専門職も養成段階において共通して獲得することが必要な能力(以後「学校領域協働コンピテンシー」)を明らかにする。2.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得状況を把握するルーブリックを開発し,3.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得を促進するIPEプログラムを開発することまでを目的とする。 当該年度では,2.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得状況を把握するルーブリックを開発し,3.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得を促進するIPEプログラムを開発するために,前年度の1.「学校領域協働コンピテンシー」の調査結果を元に,2.【①子ども・養育者の課題を中心に捉える能力】,【②専門性を志向し柔軟に発揮する能力】,【③コミュニケーション能力】,【④学校内外チームを促進する能力】,【⑤支援の分析・計画・実施・評価の能力】,【⑥自己とチームを振り返る能力】の6項目のコンピテンシーからなる「学校領域協働コンピテンシー」の獲得状況を把握するルーブリックを開発した。さらに,3.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得を促進する教員・養護教諭・公認心理師・社会福祉士の4職種,3時間のIPEプログラムを開発した。その結果,各コンピテンシー別の学びでは,①傾聴から他職種視点の取得や当事者把握,②紋切型・表面的理解から他職種視点も含む自職種理解,③対話の必要性から違いを受容した対話,④共有方法の模索から明確化,⑤課題児童の事例から各職種による課題解決,⑥各職種の課題意識からの協働が示され,職種の専門性に応じた学習が明らかになった。 次年度はこれらの結果を元に,さらに改良を加える予定にしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初からの当該年度の目標であった。2.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得状況を把握するルーブリックを開発した。 さらに3.「学校領域協働コンピテンシー」の獲得を促進する教員・養護教諭・公認心理師・社会福祉養成学生の共同授業によるIPEプログラムを開発および実施することで、暫定的ではあるが、【子ども・養育者の課題を中心に捉える能力】では傾聴から他職種視点の取得や当事者把握,【専門性を志向し柔軟に発揮する能力】では紋切型・表面的理解から他職種視点も含む自職種理解傾聴から他職種視点の取得や当事者把握,【コミュニケーション能力】では対話の必要性から違いを受容した対話,【学校内外チームを促進する能力】では共有方法の模索から明確化,【支援の分析・計画・実施・評価の能力】課題児童の事例から各職種による課題解決,【自己とチームを振り返る能力】では各職種の課題意識からの協働の6項目のコンピテンシーに関する学習効果を確認することが出来た。 したがって、当該年度の目標は概ね達成されたと考えられ、概ね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,去年のプログラム実施から得られた成果を元に、プログラムおよび評価方法を精査し、ルーブリックおよびプログラムの完成を目指す。 そして最終年度では,これまでの成果をまとめたものを発表していきたい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)