Project/Area Number |
22K02634
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
松本 仁志 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (40274039)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 楷書筆順 / 筆順の機能的合理性 / 右字系筆順 / 左字系筆順 |
Outline of Research at the Start |
日本の楷書筆順は速度効率・運動効率を追求した行書系筆順が多く見られるところに特徴があるが、中国の楷書筆順は学習効率を徹底して追求しているところに特徴がある。本研究の核心をなす学術的「問い」は、同一字体でありながら、日本と中国とで、また、過去と現在とで異なる筆順があるという事実をいかに説明するかという点にある。 本研究は、江戸期の寺子屋で広く使用された往来物における右字系と左字系の運筆順序の実態を調査することで、行書系筆順の合理性である速度効率・運動効率以外の筆順決定の合理性を明らかにし、明治期以降今日までの楷書筆順との相関を踏まえながら通史としての筆順史に位置付けることを目的としている。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本の楷書筆順における行書系筆順の定着を決定づけた江戸期において、右字系筆順(ノ―)と左字系筆順(―ノ)の書き分けの実態を調査し、速度効率、運動効率だけでは説明できない筆順決定の合理性を明らかにしようとするものである。研究期間中には、調査結果を通史的に解釈し筆順史に位置づける予定である。 2023年度は、2022年度に検討した「右字系筆順字種(「右」「有」「布」)と左字系筆順字種(「左」「友」)のデータ整理のための枠組み」、「草書における書体区分、草書と行書の書体区分を明確にするためのスケール」、「収集した漢字から運筆順序を抽出する方法」をもとに、現有の石川松太郎監修『往来物大系』全十巻(1992-1994)所収の往来物資料757点から、課題番号19K02683「日本の楷書筆順における行書系筆順の定着過程に関する研究」で抽出作業を終えている「右」「有」「左」を除く右系筆順字種「布」と左系筆順字種「友」の抜き出し(スキャン)及びデータ整理を行った。その後、収集した該当漢字から運筆順序の抽出作業(当初計画「4」)を行ったが、筆脈から運筆順序を読み取る作業に時間を要し、年度内に作業完了までには至らなかった。また、運筆順序の抽出作業と並行して、収集した漢字を運筆順序に基づいて分類・集計(当初計画「5」)の枠組みを検討し、運筆順序の判別が困難なケースが意外と多い事実を受けて、①右系筆順(左払い→横)、②左系筆順(横→左払い)、③判別不能の3つに分類することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
最終年度を迎えた課題番号19K02683「日本の楷書筆順における行書系筆順の定着過程に関する研究」の作業と本研究課題の作業とを並行して行うことは予定していたが、作業補助員の補強が十分にできなかったため。、
|
Strategy for Future Research Activity |
当該漢字からの運筆順序の抽出作業を7月までに完了させ、その後、右字系筆順と左字系筆順の書き分けの合理性について考察し(当初計画6)、12月を目途に考察結果を筆順の通史的解釈の文脈に位置づける作業(当初計画7)を実施する予定である。
|