Project/Area Number |
22K02697
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09050:Tertiary education-related
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
西川 正志 金沢医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70897074)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 有行 金沢医科大学, 医学部, 教授 (80190221)
久司 一葉 金沢医科大学, 一般教育機構, 講師 (00550782)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 多職種連携OSCE / 多職種連携協働 / 多職種連携教育 / 客観的臨床能力試験 / オンライン |
Outline of Research at the Start |
近年、地域包括ケアシステムの推進とともに在宅医療のニーズが高まっており、多職種連携に関する教育・実践が必須である。医療専門職が学ぶべき「コア」に多職種連携が位置付けされている一方で、その到達度合いを評価する試みはなされていない。 本研究は医療専門職学生の多職種連携実習・教育を総合的・客観的に評価するシステムの開発を目指す研究である。そのために医療専門職・学校間連携を基盤とする多職種連携の機会を設定し、各医療専門職共通の「多職種連携客観的臨床能力試験の開発」を行う。この過程を通じて、研究終了後も継続して実行可能な仕組みを構築し、医療専門教育機関にも拡がっていくことを期待している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、卒前教育における各医療専門職学生同士での多職種連携を実践すること、そして各医療専門職共通で到達度合いを評価する仕組みを考案し、多職種連携客観的臨床能力試験を実施することである。今年度は、当初想定していた実施内容の是非と研究に関する情報収集を目的に、日本医学教育学会学術大会において「多職種連携コンピテンシーを評価するOSCEのワークショップ」に参加した。ワークショップでは、医学生が研修医となった想定のもと、「模擬患者の在宅復帰に向けて4つの模擬専門職から情報収集を行い、内容を踏まえて優先すべき対応を3つ挙げる」という課題に対する評価を行った。評価項目は多職種連携コンピテンシーより「患者・対象者中心」「他職種の理解」の2つのドメインに関する観察項目に対する評価及び研究計画に対する評価(4件法)と5段階の概略評価であった。観察項目については他の医療専門職も共通して使用可能な内容であったが、評価者によるバラツキや考え方・捉え方の違いが発生しやすく、また、設定している模擬専門職の立ち振る舞いが評価に影響を及ぼしていると考えた。通常のOSCEにおける評価者間の意思統一並びに模擬患者の演技指導に、模擬専門職の育成が加わるとなる今回の方略ではより多くの人的資源が必要になる。複数の学部を持つ大学であれば実践可能かもしれないが、そうでない養成校が多数を占めるコメディカル職では難しいと考える。今年度の成果としては、このワークショップに参加したことで、当初想定していた実施内容に影響を与える知見を得ることが出来たことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の前段階に実施したTrialにおいて想定よりも学生の募集に難渋した、かつ各学部・学科のカリキュラムを考えた場合に合致する日程を組むことが出来なかったことが挙げられる。また医学教育学会学術大会にて参加したワークショップにて、自身の研究計画通りに進めることが難しく、実施内容及び計画を再考する必要があると考えた。そのため今年度は情報収集と実施方法の再考に時間を充てることとしたため、当初よりもやや遅れているのが現在の進捗状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初は4つ医療専門職学生(医学生・看護学生・理学療法学生・作業療法学生)をある一定期間内でそれぞれ行うことを想定していたが、カリキュラム上の問題にて日程の確保が難しい現状がある。そこで、単独学部・学科で実施可能な内容へと一部変更する。その上で自身が考える多職種連携OSCEを実践し、その効果を分析・検討することとする。
|