• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on counseling approaches to adolescents with autism spectrum disorder

Research Project

Project/Area Number 22K02745
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

井澤 信三  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (50324950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 章司  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00610346)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / カウンセリング / 相談支援 / 言語面接 / 青年・若者 / 行動理論 / 青年
Outline of Research at the Start

自閉スペクトラム症のある青年へのカウンセリングアプローチに関して、① ASDの特性から生じる「言語面接」における困難さとそれを解決するための条件の検討、② 面接回数の制限・制約の程度に対応した臨床アプローチの検討(面接回数が1回から少数回の場合には短期的なアプローチ、一方、面接回数が定期的・複数回の場合には長期的な臨床的アプローチが求められるため、その面接回数に対応するアプローチの必要性)、③ ASD青年の抱える生活上の課題と心理的な課題が絡み合った中での短期・長期の臨床的アプローチの理論的根拠やそのプロセス・方法・内容の具体化、を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、(1)ASDのある青年へのカウンセリング・プロセスにおける困難さの明確化、ASDの特性に応じた工夫点・配慮点に関する検討するために、以下の3つの研究について、昨年度から引き続きすすめている。
研究1:「相談による支援」の理論的な枠組みに関する文献検討:国内外における「ASDのある青年等を対象としたカウンセリング」等に関する先行研究(学術雑誌、大学研究紀要、報告書等、学術図書など)を幅広く収集し、以下の5つの条件・内容、「対象青年のプロフィール(生育歴・教育歴、知的発達レベルや行動特性・特徴など)」「抱える問題の内容・種類」「相談による支援方法(カウンセリング的アプローチ及び問題解決的アプローチの具体的内容)」「プロセス(関係形成→問題分析→目標設定→目標行動支援→フィードバック・リフレクション)」「言語面接におけるASD対応の困難さ、それに対する工夫・配慮」について、継続的に整理・分析している。
研究2:ASD青年への「相談による支援」に関するインタビュー調査:高等学校及び大学のキャンパスカウンセラー、発達障害者支援センター、就労移行支援事業所、就労・生活支援センター等の相談支援員をインタビュー対象とした。インタビュー本調査(2023年度)を行うための予備調査、特に、相談回数・相談時間、相談内容、相談方法、相談結果、さらに各立場からの相談による支援の現状と課題、ASD青年特有の面談の困難さとそれへの対応方法等について継続的に実施している。
研究3:ASD青年への「相談による支援」に関する事例研究:研究代表者及び研究分担者が個別的に実施している「ASD青年を対象とした相談による支援事例」について、当事者及び保護者への承諾を得た上で、「相談による支援(カウンセリング及び問題解決アプローチ)」の「言語面接」を文字化し、整理・分析するためのデータ収集を継続的に実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は、以下の3つの研究を実施してきた。
研究1:「相談による支援」の理論的な枠組みに関する文献検討では、現在、整理・分析中にある。これまでまとめた「言語面接」における関連するデータについては、自著(井澤, 2022)に掲載している。また、その内容の一部は、2023年度日本教育心理学会第65回・自主シンポジウム「ASD自閉スぺクトラム症者の理解,学校適応と支援スタンスを考える」にて、話題提供「ASD自閉スぺクトラム症者の理解,学校適応と支援スタンスを考える」を行った。さらに、データ分析の完成次第、学術雑誌に論文として投稿を予定している。
研究2:ASD青年への「相談による支援」に関するインタビュー調査については、昨年度分に加えて、3名(発達障害者支援センター相談支援員)に対して実施することができた。本インタビュー調査は、2024年度も継続し、データ数を増した上で分析に進んでいく。
研究3:ASD青年への「相談による支援」に関する事例研究:研究代表者及び研究分担者が個別的に実施している「ASD青年を対象とした相談による支援事例」について、当事者及び保護者への承諾を得た上で、「相談による支援(カウンセリング及び問題解決アプローチ)」の「言語面接」を文字化し、整理・分析するためのデータ収集を行った。昨年度分に加え、相談支援の言語データ2事例分が収集した。いずれも短期的なカウンセリングであるため、長期・継続的なカウンセリング・プロセスにおける「言語面接」をデータ化していく。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、研究1-3を継続してすすめていく。
研究1:「相談による支援」の理論的な枠組みに関する文献検討では、現在、整理・分析中にある。本文献レビュー研究は本年度の完成を目指してすすめていく。その成果は学術雑誌に論文として投稿を予定している。
研究2:ASD青年への「相談による支援」に関するインタビュー調査については、合計6名(大学障害学生支援室相談員、発達障害者支援センター相談支援員や職業カウンセラー等)に対して実施することができた。今年度、さらに5名程度のインタビュー対象者を予定しており、得られたインタビューデータの内容分析(content analysis)によるデータ整理・分析を実施する。
研究3:ASD青年への「相談による支援」に関する事例研究:研究代表者及び研究分担者が個別的に実施している「ASD青年を対象とした相談による支援事例」について、当事者及び保護者への承諾を得た上で、「相談による支援(カウンセリング及び問題解決アプローチ)」の「言語面接」を文字化し、整理・分析するためのデータ収集を行った。現在、短期間での相談支援の言語データ2事例分が収集されている。今後、分析事例を拡大し、さらに長期的なカウンセリングの経過における「言語面接」をデータ化し、継続して作業を実施していく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Continuous Support for a Junior High School Student with Autism Spectrum Disorder Exhibiting School Refusal Behaviors2023

    • Author(s)
      吉國秀人・井澤信三・中村賢太
    • Journal Title

      Japanese Journal of Learning Disabilities

      Volume: 32 Issue: 1 Pages: 34-44

    • DOI

      10.32198/jald.32.1_34

    • ISSN
      1346-5716, 2434-4907
    • Year and Date
      2023-02-25
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Teaching Social Niceties to Individuals with Autism Spectrum Disorder Using the Textual Prompt2023

    • Author(s)
      Yamamoto Shinya、Isawa Shinzo
    • Journal Title

      Behavior Analysis in Practice

      Volume: 17 Issue: 1 Pages: 296-305

    • DOI

      10.1007/s40617-023-00840-x

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between Autistic Traits, Future-Oriented Coping, and Undergraduates’ Mental Health2023

    • Author(s)
      市川 哲、井澤 信三
    • Journal Title

      Japanese Journal of Learning Disabilities

      Volume: 32 Issue: 4 Pages: 312-323

    • DOI

      10.32198/jald.32.4_312

    • ISSN
      1346-5716, 2434-4907
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別支援学校における介入整合性を高めるためのパフォーマンス・フィードバックを用いた行動コンサルテーションの検討-行動問題のある自閉スペクトラム症児の事例を通して-2023

    • Author(s)
      本田智尋、井澤信三
    • Journal Title

      発達障害支援システム研究

      Volume: 22 Pages: 1-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on Individualized Education Plans Using the Tool for Creating Children's Participation Plan in Special Needs Classes at Elementary School: Examination of the Effects and Challenges in the Practice of Children with Intellectual Disabilities2023

    • Author(s)
      小倉 早織、井澤 信三
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 36 Pages: 121-129

    • DOI

      10.15117/0002000122

    • ISSN
      2189-3934
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000122

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Research on the Chances and Factors Leading to the Employment Promotion of Persons with Disabilities in Small and Medium-sized Enterprises: Based on Interviews with Small Business Owners2023

    • Author(s)
      兼田 怜佳、井澤 信三、池田 浩之
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 36 Pages: 131-141

    • DOI

      10.15117/0002000124

    • ISSN
      2189-3934
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000124

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム者のエコラリアに込められた心情に着目したアプローチの検討2022

    • Author(s)
      新田順子・井澤信三
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 35 Pages: 203-212

    • DOI

      10.15117/00020189

    • ISSN
      21893934
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/16694

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 知的障害特別支援学校の農業教育の現状と課題に対応した教材開発 : ガーデンピック付き葉ボタンの鉢植え作りの事例2022

    • Author(s)
      谷川毅・臼井和彦・井澤信三
    • Journal Title

      日本農業教育学会誌

      Volume: 53(2) Pages: 79-91

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ASD自閉スペクトラム症者の理解、学校適応と支援スタンスを考える-自己理解、カモフラージュ、過剰適応、逃避・回避について-2024

    • Author(s)
      井澤信三
    • Organizer
      日本教育心理学会第65回総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 家庭場面における自閉スペクトラム症児の行動問題変容と母親の心理的変化の検討-自己記録とトークン・エコノミー法を用いた介入を通して-2024

    • Author(s)
      棚田千尋、井澤信三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大学生の自閉スペクトラム症傾向とオンライン授業に対する意識との関連2024

    • Author(s)
      市川哲、森本晃介、井澤信三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 解決焦点化アプローチに基づく心理教育プログラムは自閉スペクトラム症傾向が高い大学生に効くか?2024

    • Author(s)
      市川哲、井澤信三
    • Organizer
      日本学校カウンセリング学会第39回大会・研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症傾向が高い大学生の認知方略に関する研究2023

    • Author(s)
      市川哲・井澤信三
    • Organizer
      日本学校カウンセリング学会第38回大会・研修会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大学生の自閉スペクトラム症傾向と対人ストレスコーピングの選択頻度と有効性評価の関連2022

    • Author(s)
      市川哲・井澤信三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 保育所における巡回相談コンサルテーションを支えるアセスメント方法の検討-自治体の全保育所への調査結果の分析を通して-2022

    • Author(s)
      原康行・井澤信三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 知的能力障害を伴うASDの生徒へのアニメーションセルフモデリングを用いた行動問題低減についての指導研究2022

    • Author(s)
      西田裕明・井澤信三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校特別支援学級担当教師の問題解決力を高める行動コンサルテーションの効果-他の児童への般化の検討-2022

    • Author(s)
      髙木菜美・井澤信三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 放課後等デイサービスに求められる支援の検討-発達障害特性のある児の保護者へのアンケート調査より-2022

    • Author(s)
      川野みか・平生尚之・井澤信三
    • Organizer
      日本児童青年精神医学会第63回総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 特別支援教育の理論と実践[第4版]Ⅱ 指導2023

    • Author(s)
      一般財団法人特別支援教育士資格認定協会
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      477241956X
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 発達障害のある人の問題となる行動を解決するための理論と実践 : 応用行動分析学をベースにした相談支援2022

    • Author(s)
      井澤信三
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      あいり出版
    • ISBN
      9784865551013
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi