Project/Area Number |
22K02751
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09060:Special needs education-related
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
菅野 和恵 東海大学, 健康学部, 教授 (80375451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柘植 美文 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 主任研究員 (10836000)
岡本 明博 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授 (20531784)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 知的障がい / ICT / 書記表現 |
Outline of Research at the Start |
知的障がいのある児童生徒の書記表現の支援において、ICTは、コミュニケーションツールの「代替」として用いられたり、筆記具を用いた書字動作、いわゆる「アナログ」と合わせて用いられたり、様々な角度から実践が取り組まれている。書記表現の発達支援を検討する上で、ICTの活用を盛り込んだ研究をする必要があると考える。本研究は、知的障がいのある児童生徒の書記表現について、筆記具を使った書字動作に限定せず、タブレットPC等を用いて文字をタイプしたり選択したりして表現することも含めて検討する。そして、児童生徒の発達特徴に基づいたICTを用いた書記表現支援プログラムを開発することを目的として研究を実施する。
|