• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

視覚アクセシビリティに配慮した基礎医学ウェブ教材ネットワークシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 22K02800
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

志村 まゆら  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (30449441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 正也  筑波技術大学, 保健科学部, 講師 (30735759)
小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords視覚アクセシビリティ / ウェブネットワーク / 教材共有 / 基礎医学 / 試行調査
Outline of Research at the Start

全国の視覚障がい者のための医療系職業教育機関では、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士、柔道整復師を養成している。各機関はすぐれた医療教材を保有しているが、それを外部の教育機関と共有する仕組みはほとんどない。我々の調査で、ウェブを介して外部と教材共有を望む教員は調査対象者の8割を超えた。これらの機関に従事する教員の多くは視覚に障がいをもつため、本研究では、視覚アクセシビリティに配慮したウェブネットワークシステムの開発を行い、医療系教材データの共有を試行し、モニターによる評価を通じてシステム構築上および運用上の要件を明らかにすることを目的としている。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi