• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

教職大学院の実務家教員が教育実践研究を点検・評価するためのルーブリックの開発

Research Project

Project/Area Number 22K02889
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野中 陽一  横浜国立大学, 大学院教育学研究科, 教授 (10243362)
小柳 和喜雄  関西大学, 総合情報学部, 教授 (00225591)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords教職大学院 / 教師教育者 / 実務家教員 / 教育実践研究 / ルーブリック
Outline of Research at the Start

本研究では,日本の教職大学院の実務家教員(以下,実務家教員)が教師教育者として教育実践研究を企画・運営し,それを論文化等することに資する,ルーブリックを開発する。そのための準備として,実務家教員による教育実践研究のうち学会誌や大学紀要に掲載された論文のレビュー,著者へのインタビュー等を行う。それらを踏まえて前記ルーブリックを作成し,実務家教員や専門研究者にその妥当性を評価してもらう。さらに,実務家教員に実際にルーブリックを活用して教育実践研究を推進してもらい,その実践的有効性を評価する。加えて,その活用に関するワークショップを教職大学院FDとして実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,教職大学院の実務家教員(以下,実務家教員)たちが自らの教師や学校長等のキャリアを生かして教育実践研究を企画・運営するためにはツールが必要であることを踏まえ,「教職大学院の実務家教員が教育実践研究を点検・評価するためのルーブリックの開発」を研究目的に据える。
研究二年度目の2023年度は,研究目的「②実務家教員が教育実践研究の過程と成果を点検・評価するための評価の観点・規準を作成し,それを具体化・詳細化(基準化)してルーブリックを開発する」に取り組んだ。そのために,2022年度のレビュー結果に基づき,3人の実務家教員に対して,学術雑誌に掲載された教育実践研究論文の執筆過程をインタビューした。その結果を踏まえて,教育実践研究の過程と成果を点検・評価するための評価規準を作成した。それは,①実践の必然性,②実践のデザイン,③実践の様相,④実践の成果と課題,⑤実践の展望という5部から成るものである。各部には,4~5の項目を用意した(合計19項目)。また,各項目に関して,「A.十分満足できる」「B.おおむね満足できる」「C.努力を要する」という水準を準備した。なお,各部には,研究者教員等による教育実践研究においても求められる項目と,実務家教員による教育実践研究に特に必要とされる項目を用意した。このルーブリックを2024年3月に,オランダとノルウェーを訪問し,彼の地の有識者に点検してもらった。その結果,日本の実務家教員の属性がそれらの地の実務家教員とは異なること,それでもなお,教師教育者には実践研究の公開(文章化)に関わる資質・能力が求められること,それにおいては「協働」性が重要であり,筆者らが開発したルーブリックはその点で妥当があることなどをヒアリングした。
今後,これらの知見を整理し,その知見を2024年度の日本教育工学会や日本教師教育学会の研究集会で報告する予定である

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の計画調書に記した,2023年度の研究計画をほぼ遂行できたため。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は,研究期間の最終年度になるので,当初予定した研究活動を着実に進める必要がある。そのためには,実務家教員の協力が不可欠なので,ワークショップへの参加要請,日程調整などを早めに進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] An Attempt to Understand the Actual Situation of Educator with Teaching Career in Professional Schools for Teacher Education2024

    • Author(s)
      野中 陽一、木原 俊行、小柳 和喜雄
    • Journal Title

      横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学

      Volume: 7 Pages: 239-253

    • DOI

      10.18880/0002000285

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000285

    • Year and Date
      2024-02-29
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <Reports>Features and Problems of the Researches by Educators with Teaching Career of Graduate Schools of Practical Teacher Education: Through the Review of Their Academic Papers2024

    • Author(s)
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • Journal Title

      教育デザイン研究

      Volume: 15 Issue: 2 Pages: 32-41

    • DOI

      10.18880/0002000495

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000495

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] <Article>A Study on the History and Current Situation of Doctor of Education(Ed.D.) in China2024

    • Author(s)
      胡 啓慧、野中 陽一
    • Journal Title

      教育デザイン研究

      Volume: 15 Issue: 1 Pages: 63-72

    • DOI

      10.18880/0002000477

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000477

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of the Collaborative Program for Educators with Teaching Career of Graduate Schools of Practical Teacher Education to Clarify Perspective on Research Activities2023

    • Author(s)
      木原 俊行, 野中 陽一, 小柳 和喜雄
    • Journal Title

      Japan Journal of Educational Technology

      Volume: 47 Issue: Suppl. Pages: 141-144

    • DOI

      10.15077/jjet.S47074

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • Year and Date
      2023-12-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Discussion of Teacher Preparation Curriculum fromthe Perspective of Technology Infusion2023

    • Author(s)
      小柳 和喜雄
    • Journal Title

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      Volume: 72 Issue: 1 Pages: 103-112

    • DOI

      10.20636/0002000066

    • ISSN
      05472393
    • URL

      https://nara-edu.repo.nii.ac.jp/records/2000066

    • Year and Date
      2023-11-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東アジア型教育の情報化モデルとそれに対応した教師教育のデザイン原理の検討 ―日中比較を中心に―2023

    • Author(s)
      野中 陽一,胡 啓慧
    • Journal Title

      横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学 = Journal of the College of Education, Yokohama National University. The educational sciences

      Volume: 6 Pages: 224-233

    • DOI

      10.18880/00015035

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/12388

    • Year and Date
      2023-02-28
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 新人教員支援の展望2022

    • Author(s)
      木原俊行
    • Journal Title

      看護教育

      Volume: 63 Pages: 570-575

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 教職大学院実務家教員が学校支援の展望を確かにするためのプログラムの開発2024

    • Author(s)
      木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2023

    • Author(s)
      木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教師教育学会第33回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Encouraging teachers to reflect from multiple perspectives: Traditions and trends in lesson study in Japan2023

    • Author(s)
      Toshiyuki KIhara
    • Organizer
      11th International Conference on Teacher Education (ICTE)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] データ利活用とProfessional Learning Networkの構築の試みが学校や教員に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教師教育学会第32回研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 教師のわざ 研究の最前線2022

    • Author(s)
      青木優汰,浅田匡,生田孝至,伊藤祐輝,内山渉,小柳和喜雄ほか
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      一莖書房
    • ISBN
      9784870742413
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 教師の自律性と教育方法2022

    • Author(s)
      子安潤, 石井英真, 鹿毛雅治, 奥村好美, 田端健人, 木原俊行ほか
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi