• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

キャッシュレス決済と金融リテラシーの向上に関する教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K02916
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

羽石 寛志  佐賀大学, 経済学部, 教授 (30363419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 弘  福岡大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30758058)
山内 一祥  佐賀大学, キャリアセンター, 准教授 (90626516)
野方 大輔  佐賀大学, 経済学部, 准教授 (20614621)
西岡 久充  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (10513757)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords金融教育 / 学際的研究 / アンケート調査 / キャッシュレス / 金融リテラシー / キャッシュレス決済 / 教育プログラム
Outline of Research at the Start

キャッシュレス決済の普及と金融リテラシーとの関係を教育学・経済学・経営学及び法学の学際的視点から捉え、キャッシュレス決済に関する実情を明らかし、キャッシュレス決済の進展に必要とされる金融リテラシーと法規制・法制度のありかたについての示唆を得ることにある。
特に佐賀県(キャッシュレス決済率最下位・金融トラブル経験率ワースト2位・金融リテラシー調査正答率ワースト2位)における普及促進を阻む要因の特定を行うことで、全国での普及率の向上を図る方策を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、キャッシュレス決済の普及と金融リテラシーとの関係を教育学・経済学・経営学及び法学の学際的視点から捉え、キャッシュレス決済に関する
実情を明らかし、キャッシュレス決済の進展に必要とされる金融リテラシーと法規制・法制度のありかたについての示唆を得ることにある。
2022年度は、キャッシュレス決済及び金融教育の状況を整理し、高等学校等での金融教育担当教員に対するインタビュー調査の設計を行う予定であったが、調査対象の学校側がコロナの感染状況などで思うように進んでいない状況である。そのため、生徒・学生対象のアンケートやその他調査の設計も停滞している状況である。
2023年度は、高等学校での調査準備として複数大学での大学生の金融教育についてのアンケート調査を実施し、現在分析中である。また、調査分析研究の諸般の事情を考慮し研究計画の練り直し変更等を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度中に調査対象者との打ち合わせ及びインタビューをなど実施予定であったが、コロナの感染等により順調に進んでおらず、遅れが生じている。具体的には、キャッシュレス決済及び金融教育の状況を整理し、高等学校等での金融教育担当教員に対するインタビュー調査実施、生徒学生対象の金融リテラシーとキャッシュレス決済に関するアンケート調査設計、小売店等の事業者に対するキャッシュレス決済及び金融リテラシーアンケート調査設計に遅れが生じている。
2023年度においては、優先順位を可能な研究領域からとし進めているが、学内行政等の仕事が入り想定より遅れている状況である。
立法資料・行政文書等の文献調査を行い本研究の法的側面での検討内容を他の研究者と情報共有は概ね計画通り進んでいる状況である。

Strategy for Future Research Activity

学生調査の分析を終了し、高校教員・生徒調査を優先して、設計実施を行う予定である。他の調査も順次準備を行う。
また、各周辺研究も引き続き準備し学際的研究の拡充をなせるよう行うように計画している。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 役員の多様性は企業不祥事の抑制に貢献するか?2024

    • Author(s)
      野方大輔
    • Journal Title

      産業経営プロジェクト報告書

      Volume: 46(2)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] A Study on the Present State and Issues of Public Information at National Universities2023

    • Author(s)
      淺田 隼平、山内 一祥
    • Journal Title

      佐賀大学全学教育機構紀要 / 佐賀大学全学教育機構 [編]

      Volume: 11 Pages: 43-52

    • DOI

      10.34551/00023439

    • ISSN
      21880875
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23507

    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Journal Article] A Case of SAGA University Interface Program “Teambuilding and Leadership” : Practice of Project-based Learning in Industry-Academia Collaboration, and its Issues2023

    • Author(s)
      山内 一祥、淺田 隼平
    • Journal Title

      佐賀大学全学教育機構紀要 / 佐賀大学全学教育機構 [編]

      Volume: 11 Pages: 67-78

    • DOI

      10.34551/00023441

    • ISSN
      21880875
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23509

    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〔2022判例回顧と展望〕行政法2023

    • Author(s)
      山下竜一・小澤久仁男・朝田とも子・児玉弘
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95巻7号 Pages: 25-45

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 〔最新裁判例研究・行政法〕「被扶養者に該当しない旨の通知」に対する不服申立て2023

    • Author(s)
      児玉弘
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 821 Pages: 124-125

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 〔最新裁判例研究・行政法〕納骨堂経営許可処分を争う周辺住民の原告適格2023

    • Author(s)
      児玉弘
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 827 Pages: 100-101

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] MaaSの導入活動が株式リターンに与える影響2023

    • Author(s)
      野方大輔
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 23-J-004 Pages: 1-14

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 初年次情報教育の今後の展開に向けた入学生の現状について 2)-龍谷大学経営学部を事例として-2022

    • Author(s)
      西岡久充, 伊藤伸一, 栢木紀哉, 小林正樹
    • Journal Title

      龍谷大学経営学論集

      Volume: 62 No.2 Pages: 53-78

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初年次情報教育の今後の展開に向けた入学生の現状について-龍谷大学経営学部を事例として-2022

    • Author(s)
      西岡久充, 寺島和夫, 野間圭介
    • Journal Title

      龍谷大学経営学論集

      Volume: 62 No.1 Pages: 25-45

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does diversity among directors affect corporate climate change behaviour? Evidence from Japan2022

    • Author(s)
      Nogata Daisuke、Hayabuchi Yuriko、Hori Shiro
    • Journal Title

      Applied Economics Letters

      Volume: - Issue: 6 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1080/13504851.2022.2140100

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 判例回顧と展望2021 行政法2022

    • Author(s)
      山下竜一・小澤久仁男・朝田とも子・児玉弘
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94巻7号 Pages: 24-44

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 学界回顧2022 行政法2022

    • Author(s)
      須藤陽子・児玉弘・高橋正人・服部麻理子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94巻13号 Pages: 26-35

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大学生を対象としたリーダーシップ・プログラムの構成要素について2023

    • Author(s)
      村田晋也(愛媛大学)・山内一祥(佐賀大学)・岸岡洋介(京都外国語大学)・仲道雅輝(愛媛大学)・淺田隼平(佐賀大学)・野間川内一樹(岡山理科大学)・秦敬治(岡山理科大学)
    • Organizer
      第30回大学教育研究フォーラム(オンライン開催)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 諫早湾干拓紛争とADRの可能性――アメリカ環境ADRからの示唆――2023

    • Author(s)
      西川佳代・児玉弘
    • Organizer
      日本法社会学会ミニシンポジウム①「諫早湾干拓紛争の法社会学的分析」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大規模公共事業をめぐる裁判における政府の訴訟活動のありかた――諫早湾干拓紛争を手がかりにして――2023

    • Author(s)
      児玉弘
    • Organizer
      環境法政策学会第27回学術大会第4分科会「諫早湾干拓紛争の現状と法的課題」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 國公立醫院之醫療事故案件損害賠償請求訴訟的法律適用――與國公立學校教育活動之比較――2023

    • Author(s)
      児玉弘
    • Organizer
      醫療糾紛責任與處理機制國際研討會
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi