国際比較による常勤スクールカウンセラーの全校型支援ー外部性を超える活動の探求ー
Project/Area Number |
22K03152
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Seigakuin University |
Principal Investigator |
伊藤 亜矢子 聖学院大学, 心理福祉学部, 教授 (50271614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下田 芳幸 佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (30510367)
坪井 裕子 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (40421268)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | スクールカウンセリング / 常勤 / システム / スクールカウンセラー養成 / 国際比較 / 常勤化 / 外部性 / 専門性 / スクールカウンセラー教育 |
Outline of Research at the Start |
スクールカウンセラー(以下SC)の全校型支援は、国際的にも推奨され、日本でも「チーム学校」などで必要性が増している。一方で、日本のSCの特徴である「外部性」は、教師集団の外部と捉えると、教師との協働やSC常勤化についての慎重論にも繋がる。SCの「専門性」や「役割」が明確であれば、深い協働や常勤職であっても、教師と異なる専門性の点で実質的な「外部性」を担保できると考えられる。そこで本研究では、常勤SCの協力を得て、常勤SCにも通用するSCの専門性と役割の明確化、外部性についての論考を行う。具体的には、先駆的に配置されている常勤SCと非常勤SCへの質問紙と面接での調査、米国等との比較等を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
【研究1】セルフスタディ型質問紙については、令和3年度末に先行実施した調査結果を分析し、常勤と非常勤のスクールカウンセラーにおける役割意識や実践の違いについて知見を得た。それらの一部を報告書にまとめ、令和5年度には国内学会および国際学会で発表した。また、常勤職にとっての外部性について、既存の論文で外部性の概念や扱いを確認した上で、常勤カウンセラーを参加者とするインタビュー調査を行った。インタビューでは、常勤だから可能な実践や、常勤であるために感じる外部性への考えなどを収集し、常勤スクールカウンセラーが、従来の非常勤職とどのように異なる実践を行えるかや、それを可能とする条件などが得られ、現在、論文化にむけて分析を進めている。 【研究2】国際動向に照らしてのスクールカウンセラーの役割の検討については、The International Society For Policy Research And Evaluation In School-Based Counseling (ISPRESC)のメンバーとして、米国はじめ13か国が参加して、新たにスクールカウンセラーの役割定義や活動指針などスクールカウンセラー活動モデルについて、各国の資料を持ち寄っての比較研研究に参加すると共に、東アジア圏で先んじてスクールカウンセラー常勤化を行っている国の現状について、個別に現地研究者の協力を得て情報収集した。詳細な資料から、日本と重なるスクールカウンセラー活用の課題も見えてきた。また米国SC協会ASCAのモデル著者の一人であるDahir氏とのオンライン交流を継続的に行い、ASCAへのオンライン参加を継続して、情報収集を続けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度は予定どおり面接調査を行うことができたが、2023年度末には代表者の異動もあり、調査の進展が遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査のまとめを優先し、他の調査結果なども含めて計画を見直しながら、全体の推進をはかる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(16 results)