• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

二度寝を用いた睡眠慣性抑制法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K03211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

林 光緒  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (00238130)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords二度寝 / 睡眠慣性 / 起床時気分 / 夜間睡眠 / 睡眠不足 / 睡眠 / 眠気
Outline of Research at the Start

睡眠時間が短いと朝目覚めたときに強い眠気が残る。これが睡眠慣性と呼ばれるもので、日本人は睡眠時間が世界で最も短いことから、朝起きるのが苦手な人も多い。毎朝心地よく目覚めるためには、睡眠慣性に対する対策を講じる必要がある。本研究はこれまでその効果が検証されてこなかった二度寝に注目し、快適に目覚めるための新たな起床方法になりうるかどうかを実験的に検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、睡眠慣性に対する二度寝の効果を検証し、朝、快適に目覚めるための新たな起床方法を開発することである。本年度は、睡眠時間が短い場合でも二度寝の効果があるか、30分間と20分間の二度寝ではどちらが効果が高いか検討した。
健常な若年成人8名(女性4名、男性4名、平均21.8±0.6歳)が、二度寝せず起こすか(0分条件)、起床時刻の20分前(20分条件)か30分前(30分条件)にいったん起こしたあと二度寝するかの3条件全てに参加した。各条件で1週間の間隔をあけ、1夜目を順応夜、2夜目を実験夜として2夜連続して睡眠ポリグラフ記録を実施した。実験夜では就床15分前にvisual analog scale(VAS)を用いて全般的活力(目覚め、眠気、意欲、疲労)と全般的情動(幸福、悲しみ、落ち着き、緊張)を測定した後、5分間の聴覚単純反応課題(聴覚課題)を行い、習慣的な就床時刻に就床してもらった。起床時刻はその6時間後とし、起床1分後からVASと聴覚課題、4分間の休憩をあわせた10分間を1セットとする作業を3セット実施した。
実験の結果、0分条件と20分条件では、起床時の目覚めやパフォーマンスには差がなく、令和4年度と反する結果であった。令和4年度では、参加者は普段どおりの睡眠時間をとっていたが、本年度では睡眠時間を1時間短縮させた。睡眠不足の場合、起床時の睡眠慣性が強く現れることから、睡眠慣性によるネガティブな影響と、二度寝によるポジティブな効果が相殺されたことが示唆される。
これに対して30分条件では0分条件よりも全般的活力が高く(p = .03)、聴覚課題の反応時間も速かった(p = .005)。これらの結果から、睡眠時間が十分確保できない場合は起床予定時刻の30分前にアラームを設定してその後二度寝をすると、起床後の睡眠慣性の影響を低減できることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

参加者は予定人数よりも少なかったものの、参加者一人あたり6夜×8人の48夜の実験を実施できた。睡眠不足による影響と、二度寝の長さによる効果の相互作用を確認することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画どおり、令和6年度は、効果的な二度寝の長さについて、大学生を用いたフィールド実験を実施する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Effects of short naps during simulated night shifts on alertness and cognitive performance in young adults.2023

    • Author(s)
      Sakai, A., Kawamoto, N., & Hayashi, M.
    • Journal Title

      Journal of Sleep Research

      Volume: 32 Issue: 5

    • DOI

      10.1111/jsr.13821

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dashcam video footage-based analysis of microsleep-related behaviors in truck collisions attributed to falling asleep at the wheel.2023

    • Author(s)
      1.Kumagai, H., Kawaguchi, K., Sawatari, H., Kiyohara, Y., Hayashi, M., & Shiomi, T.
    • Journal Title

      Accident Analysis and Prevention

      Volume: 187 Pages: 107070-107070

    • DOI

      10.1016/j.aap.2023.107070

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 睡眠教育2023

    • Author(s)
      林 光緒
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 17 Pages: 451-456

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Effects of using a snooze alarm on sleep inertia after morning awakening.2022

    • Author(s)
      Ogawa, K., Ueyama, E., & Hayashi, M.
    • Journal Title

      Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 41 Issue: 1 Pages: 43-43

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00317-w

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二度寝による睡眠慣性の低減2023

    • Author(s)
      林 光緒・野津今日子
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 快眠研究と製品開発、社会実装2022

    • Author(s)
      林 光緒 他(著)田中秀樹・岩城達也・白川修一郎(監)
    • Total Pages
      736
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437848
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 健康・医療・福祉のための睡眠検定ハンドブック2022

    • Author(s)
      宮崎総一郎・林 光緖・田中秀樹(編著)
    • Total Pages
      397
    • Publisher
      全日本病院出版会
    • ISBN
      9784865198119
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi