Project/Area Number |
22K03775
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
中東 和夫 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (90709346)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 男女海盆 / 海底地すべり / 沖縄トラフ / 津波 / 堆積層構造 |
Outline of Research at the Start |
本研究では沖縄トラフ最北部に位置する男女海盆の地震発生履歴および海底地すべり発生状況の詳細を明らかにすることである。そのために東京海洋大学の練習船を用いた海底地形調査、海底下地層調査およびピストンコアラーによる柱状資料採取を行う。海底地形、海底下の地層構造から地震断層や海底地すべり発生場所の空間分布を把握する。さらに柱状資料の年代測定から、それらのイベントの発生時期・発生間隔を明らかにすることで男女海盆での地震・津波の発生を考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は沖縄トラフ最北部に位置する男女海盆の地震発生履歴および海底地すべり発生状況の詳細を明らかにすることである。そのために東京海洋大学など大学所属の練習船を用いた海底地形調査、海底下地層調査を行う。海底地形、海底下の地層構造から地震断層や海底地すべり発生場所の空間分布を把握し、男女海盆での地震・津波の発生を考察する。得られた結果をもとに、男女海盆において過去に地震や海底地すべりが、どのような規模・頻度で発生したのかを明らかにし、津波発生の可能性を評価することは九州西部域の防災・減災の観点からも重要である。 2022年度は神鷹丸航海により北部沖縄トラフ男女海盆周辺で取得したサブボトムプロファイラーデータの解析を行った。解析の結果、男女海盆南端部に位置する男女断層の北東延長線上に断層が見られた。このことから男女断層の長さは断層崖が海底地形として確認できる部分のみではなく、さらに北東側に伸び、断層のながさは50㎞以上になる可能性があることを明らかにした。松田(1975)による断層の長さとマグニチュードの関係式から男女断層ではM7.5~7.7程度の地震が発生する可能性がある。また、男女海盆内では正断層が数多く見られた。さらにフラワーストラクチャーと考えられる反射イメージが得られた。このことから男女海盆内では正断層だけではなく、横ずれ断層も発達していると考えられる。これらのことから北部沖縄トラフに位置する男女海盆内では背弧海盆拡大による引張場が卓越し、拡大軸周辺ではエシュロン構造が発達していると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナ感染症の影響により、調査航海の機会は当初予定より減ったが、これまでに取得されたデータなどの解析を行うことで、男女海盆周辺の堆積層構造をイメージングすることが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度も引き続き、男女海盆周辺海域での海底地形調査および海底下地層調査を行っていく予定である。また、取得済みのデータの解析も進めていく。
|