• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時空間暗号化キートランスフォーメーションの完全復調可能性と盗聴解読困難性の探求

Research Project

Project/Area Number 22K04105
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21020:Communication and network engineering-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

小玉 崇宏  香川大学, 創造工学部, 准教授 (50638525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 怜典  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (20809909)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords暗号化 / 光通信 / 変調方式 / 偏波多重 / セキュリティ / 暗号 / デジタルコヒーレント
Outline of Research at the Start

本研究では,シンボル保持マスク方式の特長を活かしながら,盗聴者に元の暗号鍵を解読された場合に高秘匿性を確保するため,伝送時点で暗号鍵情報が時空間の2次元に拡散するように,暗号鍵を基に位相シフトさせる前段階にデジタル領域で行う時空間暗号化キートランスフォーメーション(KX)技術を創発する。さらに,正規受信者が変調信号の信号品質・情報量のいずれも劣化なく,盗聴者が“暗号鍵”と“暗号文”の2つの盗聴に成功し,且つ誤り訂正能力の高い軟判定復号を試みる場合においても,暗号解読が困難であることを立証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,暗号利用モードの中で現代共通鍵暗号の標準的なAESと共存可能かつ独立に動作可能な物理暗号技術の確立に向けて,比較的低速で処理できるデジタル信号を対象とした暗号化の研究に取り組み,正規受信者に対して信号品質・情報量がともに無劣化の特長を活かした新たな時空間暗号化KXの技術を確立することが本研究の目的としている.今回の研究対象である時空間暗号化KX技術を適用した偏波多重多値変調信号の伝送システムの評価に当たって,受信時の信号品質・情報量について数値シミュレーションは香川大学内の計算機環境を利用して行った.また,共同研究者による原理検証実験は産業技術総合研究所の環境を活用したデータ取得と学生による香川大学内計算機環境でオフライン信号処理によるデータ復元を独立して行うことで,金銭と時間を効率化しながら取り組めた.
2年目の終了時点で,時空間暗号化KX技術において暗号鍵を用いたシンボル配置保持マスク方式に関する以下の研究成果を得た.空間暗号化処理における均一交換の条件の下で,光ファイバ伝送における線形領域と非線形領域のいずれにおいても,①正規受信者に対して信号品質であるBERと一般相互情報量であるGMIいずれも暗号化無しの場合と比較して過剰な劣化がないことをシミュレーションと実験により示した.②盗聴者に対して暗号鍵をもたない場合およびKXの情報をもたない場合のいずれにおいてもBERとGMIいずれも著しい劣化があり盗聴困難なことをシミュレーションと実験により明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今回の研究の最終目標は,時空間暗号化KX技術において,①正規受信者が暗号化に伴って変調信号の信号品質であるBERとGMIが劣化しないことを示すこと,②暗号鍵所有かつ暗号鍵交換規則未所有および暗号鍵部分的所有かつ暗号鍵交換規則所有の盗聴者が完全に暗号文を解読できないことを示すことの2点であるため,それらの目標は達成できたといえる.国内学会を通して得られたコメントである空間暗号化処理における不均一交換時との比較検討が課題となったため,最終年度にその課題に取り組む予定をしている.

Strategy for Future Research Activity

申請段階で設定した目標は概ね達成した状況である。国内の学会発表を通して得られた検討事項を新たに追加で実施する予定としている。その内容を国際学会もしくは学術論文誌に投稿を予定している。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Demonstration of IQ-channel Multiplexed Coherent DP-4ASK Signal with Reduced DAC Power Consumption for Downlink Transmission with Access-span Length Difference2023

    • Author(s)
      Shimada Keiji、Inagaki Mizuki、Eguchi Shota、Matsumoto Ryosuke、Kodama Takahiro
    • Journal Title

      Proc. Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO)

      Volume: なし Pages: 1-2

    • DOI

      10.1364/cleo_si.2023.sm2i.8

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pseudo-Phase Noise Distributed Symbol Ciphered QAM Using Time-Spreading Joint-multiple Cipher Keys2023

    • Author(s)
      Shimada Keiji、Misumi Masahiro、Kodama Takahiro
    • Journal Title

      Proc. Signal Processing in Photonic Communications (SPPCom)

      Volume: なし Pages: 1-2

    • DOI

      10.1364/sppcom.2023.spm2e.3

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constellation-Preserving Symbol Encryption with Minimal Impact on Fiber Non-linear Channels2023

    • Author(s)
      Shimada Keiji、Matsumoto Ryosuke、Kodama Takahiro
    • Journal Title

      Proc. Optoelectronics Global Conference (OGC 2023)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • DOI

      10.1109/ogc59456.2023.10314588

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secure Point-to-Multipoint Transmission with Access-Span Difference Using Phase Encryption and Power-Loaded IQ-Channel Multiplexing2023

    • Author(s)
      Shimada Keiiji、Matsumoto Ryosuke、Tanaka Keita、Kodama Takahiro
    • Journal Title

      Proc. Photonics in Switching and Computing (PSC)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • DOI

      10.1109/psc57974.2023.10297197

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DC-bias added symmetrical 1-D constellation mapped time-domain hybrid PAM system using simple phase encryption for secure visible-band free-space optical communication2023

    • Author(s)
      Kariya Y.、Ishikawa T.、Amano H.、Kobori F.、Tanaka K.、Shimada K.、Suketomo R.、Mori Y.、Kodama T.
    • Journal Title

      Proc. The 49th European Conference on Optical Communications (ECOC)

      Volume: なし Issue: 34 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1049/icp.2023.2252

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 位相シフトシンボル保持暗号化偏波多重QAM信号の光ファイバ長距離多中継伝送実験2023

    • Author(s)
      助友伶依香, 森結香, 天野秀俊, 島田啓司, 松本怜典, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 位相シフト方式シンボル保持暗号を用いたP-to-MPシステムのIQ多重下り伝送実験2023

    • Author(s)
      森結香, 助友伶依香, 天野秀俊, 島田啓司, 松本怜典, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 暗号ブロック連鎖モードを用いたシンボル保持位相シフト暗号2023

    • Author(s)
      助友伶依香, 森結香, 天野秀俊, 島田啓司, 小玉崇宏
    • Organizer
      2023信学ソ大
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 暗号ブロック連鎖モードを用いたシンボル保持位相シフト暗号の初期検討2023

    • Author(s)
      助友伶依香, 森結香, 天野秀俊, 島田啓司, 小玉崇宏
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 位相シンボル保持暗号を用いた直流バイアス付加OFDM方式2023

    • Author(s)
      永見日向, 石川智也, 狩屋歩夢, 小堀史哉, 田中啓太, 小玉崇宏
    • Organizer
      光通信システム (OCS) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] AESアルゴリズム変形シンボルブロック暗号2023

    • Author(s)
      天野秀俊, 小玉崇宏
    • Organizer
      光通信システム (OCS) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 水中光無線通信における高秘匿高密データ伝送技術2023

    • Author(s)
      小玉崇宏
    • Organizer
      ネットワークシステム (NS) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] デュオバイナリ符号化時間領域ハイブリッドPAM信号の暗号化実験的検討2023

    • Author(s)
      小堀史哉, 田中啓太, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] デジタルコヒーレント通信用シンボルブロックAES暗号の検討2023

    • Author(s)
      天野秀俊, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 時空間デジタル鍵変換を用いたQAMシンボルブロック暗号の研究2023

    • Author(s)
      助友伶依香, 島田啓司, 松本怜典, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] CTR暗号モードを適用した100GBaudスーパーチャネル伝送実験2023

    • Author(s)
      島田啓司, 松本怜典, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コンスタレーション保持簡易シンボル暗号化に対する盗聴モデルとその評価2023

    • Author(s)
      島田啓司, 小玉崇宏
    • Organizer
      光通信システム (OCS) 研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 時間拡散暗号鍵を用いたコンスタレーション保持シンボル暗号化の検討2023

    • Author(s)
      天野秀俊, 島田啓司, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 時間拡散暗号鍵を用いたコンステレーション保持暗号に対する盗聴攻撃の一検討2023

    • Author(s)
      天野秀俊, 島田啓司, 小玉崇宏
    • Organizer
      フォトニックネットワーク (PN) 研究会学生ワークショップ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of mutual information in symbol retention masked coherent M-QAM signal using joint-multiple cipher key2022

    • Author(s)
      Keiji Shimada, Takahiro Kodama
    • Organizer
      Asia Communications and Photonics Conference (ACP)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi