• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日独の地域と共生する再生可能エネルギーがもたらす地域価値向上のための方策

Research Project

Project/Area Number 22K04452
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

沼田 麻美子  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 研究員 (70724623)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords再生可能エネルギー / ドイツ / 太陽光発電 / 歴史的建造物 / 地域価値 / 景観
Outline of Research at the Start

再生可能エネルギー普及が加速する中、景観、生態系、農地や山間地の土地利用など様々な問題が表出している。しかし、太陽光パネル設置は、土地利用規制による排除ではなく、太陽光パネルから享受するエネルギーを活用し、地域と太陽光パネルが共生できる方策を考える必要がある。そこで再生可能エネルギー普及率が高いドイツに着目し、1)再生可能エネルギー設置の状況と課題を網羅的に把握し、2)立地条件や土地利用と自治体方針を分析、3)エネルギーの活用方法や経済的な地域循環の要件および4)再生可能エネルギーを取り入れた地域住民の意識調査から再生可能エネルギー設置に向け地域住民と共生できる要件を明らかにするものである。

Outline of Annual Research Achievements

ドイツ南部のBaden Wuerttemberg州とBayern州に焦点をあて、法令から太陽光パネルの要件や規制内容を把握した。また、太陽光パネル設置数を分析し、月別の推移を把握した。太陽光発電に関連する事象として、コロナによる太陽光パネルの生産ラインの影響やウクライナ侵攻によるシベリア鉄道などの物流網停滞、エネルギー不足による電気代高騰による影響がみられたが、2023年になると落ち着いてきている様子がみられる時であった。
これらのデータをもとに、住民や太陽光発電設置許可権限のある市役所担当者にヒアリングによる意向調査を実施した。住民意向調査では、歴史的建造物の屋根に設置される太陽光パネルは概ね許容されていることが把握でき、設置に関する要件も確認できた。また、市役所担当者からは、屋根に設置される太陽光パネルの設置判断基準が明らかになった。さらに、ヒアリングからの情報をもとに現地調査し、要件と太陽光パネルの現状と照合することで新たな知見も得られた。
これらのデータ収集は継続的に続けるとし、今後の社会情勢の変化にも注視して調査を進めたいと思っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた自治体調査も住民意向調査も実施でき、動向が把握できた。しかし、社会情勢で大きく変化する対象であることから、継続的に調査を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

法令の動向や太陽光パネル設置状況を継続的に進め、価値観の変化をみながら、現時点での地域価値向上のための方策をまとめる予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 南ドイツ旧市街地における記念物保護とエネルギーの共存に関する研究 -屋根設置型PVの設置要件に着目して-2024

    • Author(s)
      沼田麻美子
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 89巻820号

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A STUDY ON POLICY TRENDS TOWARDS THE SPREAD OF PHOTOVOLTAIC IN GERMANY2023

    • Author(s)
      NUMATA Mamiko
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 88 Issue: 805 Pages: 996-1007

    • DOI

      10.3130/aija.88.996

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • Year and Date
      2023-03-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi