Examination of social influence by technical support on sharing information at transfer in a super-aging society
Project/Area Number |
22K04581
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 25010:Social systems engineering-related
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
鈴木 斎王 宮崎大学, 医学部, 特別教授 (60305084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土方 嘉徳 関西学院大学, 商学部, 教授 (10362641)
杉原 太郎 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50401948)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 医療・介護連携 / 情報共有 / 医療介護支援 / フィールドスタディー |
Outline of Research at the Start |
分析の素材は,大学病院に蓄積された医療記録と,介護施設の介護記録を対象とする.介護および生活支援の情報共有に関する記録データの分析から取り掛かかり、自由形式で記録された患者および家族に関する記述や入院時の発言に対して,半構造化文書の分析技法を適用する.次に,文書の分析結果に基づき、転院・転所のために重要な位置づけとなる二次医療施設の看護師およびメディカルソーシャルワーカーに対してインタビューを行い,介護施設との連携時に重要な情報と共有の仕方を追究する.これら分析結果を用いて,課題と技術要件をまとめた上で,技術の実装と評価を行う.
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,22年度成果をまとめて学術誌に論文投稿をすること,文献レビューを通して移行期ケアおよび介護施設内でのヘルスケアに関する情報共有に関する動向を整理すること,ならびに病院―介護施設間と介護施設内の情報共有の実態調査のための準備をすることを行った. 論文執筆作業は,22年度成果として発表した2件の学会発表の内容を発展させたものと,代表者の鈴木と分担者の杉原が中心となってまとめた病院―介護施設間の情報共有に関する内容のものを1本ずつ投稿した.そのうちの1本は,プレプリントサーバーにて公開中である. 文献レビューでは,病院―介護施設間で取り交わされるセンシティブな情報(心理社会面の情報を含む)の研究動向を,記録・共有方法の適切性の観点からまとめた.併せて,レビューに基づいてこうした情報を共有する際の課題についても論じた.これらの成果は研究会で発表するとともに,先に述べた投稿論文に関連研究として含めた. 実態調査においては,高齢者介護施設において記録されづらい情報を事象見本法とエスノグラフィックインタビューを組み合わせた調査で明らかにするための,リサーチデザインを行った.22年度までに先行して実施した調査結果に基づき,介護記録に記された自由記述の情報を分類するとともに,観察対象とすべき項目を絞り込んだ.計画はまとめられ,23年度終了時点では倫理審査委員会への提出を終えて結果を待っている状況である.さらに,病院―介護施設間におけるセンシティブな情報共有の実態調査のための計画立案と調整も勧め,こちらは倫理審査の認可が降りた. また,分担者の杉原が代表を務めていた科研費の成果の中で,本プロジェクトの参考になる成果が得られ,学会発表を1件行うことができた
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
レビュー,調査ともに多少の遅れは見られるものの全体としては計画通り進行中である.研究会等における成果発表もコンスタントに実施できており,成果も論文投稿できている.遅れの主原因はCovid-19による施設への立ち入り制限によるものであったため,5類に移行した5月以降では進行上の障害は生じていない.当該ウイルスは24年度も同様の扱いと予想されるため,計画中の調査に支障をきたすおそれはない.加えて,介護施設への協力依頼も順調に進められており,病院―介護施設間におけるセンシティブな情報共有の実態調査のための実施見込みも十分に成立した. 以上の点から,現在までの進捗状況に対する自己評価を上記のように下した.
|
Strategy for Future Research Activity |
投稿した論文については,査読の結果を待ち対応する.施設内の実態調査については,倫理審査の認可が降り次第,調査にとりかかる.施設間の調査は24年度4月時点ですでに進められており,年度内に成果発表に到達できる可能性は十分に高い.このままのペースと計画で研究を進めていく所存である.
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)