Project/Area Number |
22K04600
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 25010:Social systems engineering-related
|
Research Institution | Hiroshima City University |
Principal Investigator |
今井 哲郎 広島市立大学, 情報科学研究科, 講師 (10436173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 敦 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (30236567)
藤山 英樹 獨協大学, 経済学部, 教授 (80327014)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 戦略的ネットワーク形成 / 感染症伝播抑制 / ピグー税 / 動学的ネットワーク形成ゲームモデル / 社会ネットワーク / 複雑ネットワーク / ネットワーク科学 / 社会ネットワーク形成 / 感染症伝播 / シミュレーション / 内部化 |
Outline of Research at the Start |
COVID-19の世界的蔓延の長期化を受け,社会ネットワーク形成においては,社会・経済活動のための個人合理性と,感染症拡大抑制のための社会合理性のバランスを両立させることが重要である. 本研究では,両者の適切なバランスをもたらす望ましい社会ネットワーク構造を誘導する手法を確立するために,社会合理性の低下をリンク形成コストとして反映する手法を開発し,各種シミュレーションを通してその効果を検証する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では,感染症の拡大段階に応じて,個人の自由意志に基づく社会・経済活動のための社会ネットワーク形成と社会合理性に基づく感染症拡大抑制のための社会ネットワーク形成を,うまくバランスを取って両立させることを課題と捉え,個人利得最大化と感染症拡大抑制の効果を定量的に評価するためのモデルの確立,両者を両立させるための適切なバランスの取り方の解明,適切なバランスをもたらす望ましい社会ネットワーク構造へ誘導するための政策手法の確立,を研究目的としている.今年度では,以下の成果を上げた. ・前年度の成果として得られた,社会ネットワーク形成において各ノードが自身のネットワーク中心性を高めるという個人合理性と,ネットワーク全体の構造から導かれる感染症伝播効率を下げるという社会合理性との間のジレンマを表現するためのモデルについて,特に利得関数の変異が生成されるネットワーク構造へ与える影響の観点からシミュレーションによる調査を行い,研究成果を2023年9月の国際会議NOLTA2023にて発表した.また,発表での議論等を経て,今回採用した利得関数の設定では必ずしも社会的ジレンマを表現できていない場合があることが分かったので,より適切な設定における調査を継続して検討した. ・同じく前年度の研究成果として得られた,知識発見と感染症伝播の2つのシミュレーションによる社会・経済活動と感染症拡大抑制を両立する適切なネットワーク構造の網羅的な調査,またそれらを両立するための合理性の強度を調整するパラメータを設定したネットワーク構造探索モデルについて,2023年8月の国際会議JSST2023にて発表を行った.さらに現在,この結果をジャーナル論文へ投稿中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究実施計画では,前年度の1.2.の成果に基づき,3.社会NW形成シミュレーションと感染症伝播シミュレーションを通して,適切な社会NW構造を誘導するための利得制御の強度と効果のバランスを検証,を進めることが挙げられていた. この3.の検討は,今年度行った国際会議での投稿・発表において,適切な社会NW構造を誘導するための利得制御の強度と効果のバランスを検証したことが,大きな進捗であった.また議論を通して,一部の設定に社会的ジレンマの表現としては不十分な点が判明したので,その検討についても行うことができた. 今年度はそのほか,2.社会ネットワークの感染症伝播効率の評価手法の確立,に関する研究成果を論文化するための取り組みも行った. 以上より,概ね順調に進展していると評価できる.
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の遂行は概ね順調に進んでいる. 最終年度となる次年度は,当初の研究実施計画通り,今年度で確立したモデルをベースに,4.適切な社会NW構造を誘導する政策をリンク変動への価格付け手法として確立し,その効果をシミュレーションで検証する,について取り組む.具体的にはリンク変動への価格付け手法の設定手法の検討と,それが全体のネットワーク構造に与える効果について,検討を進めていく予定である.また併せて,これまでの研究成果の研究会・国際会議・論文化についても取り組んでいく.
|