• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

希土類ハロゲン化物を用いたチタン鋳造用耐火材の開発

Research Project

Project/Area Number 22K04785
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26060:Metals production and resources production-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

関本 英弘  岩手大学, 理工学部, 助教 (50613519)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsチタン / 鋳造 / 耐火物
Outline of Research at the Start

チタンは軽量かつ高強度で耐食性に優れる金属であるが、製錬や溶解・加工が難しく高価な材料であることが利用の妨げとなっている。特に、チタンは融点温度における反応性が極めて高いので、チタンに対して汚染源とならない耐火材が無いため、特殊な溶解法を必要とするのが高価格化の原因となっている。本研究では、酸素濃度0.1%以下の純チタンと熱力学的に共存可能な化合物である希土類オキシハロゲン化物REOXに着目し、この化合物を主成分とする耐火材の開発を目指して基礎研究を行う。REOXの微粉末および成型・焼結法を確立すると共に、REOXと液体チタンとの反応性について調査する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi