• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of next-generation dental implant that regenerate periodontal tissue through phase transformation of amorphous calcium phosphate

Research Project

Project/Area Number 22K04955
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 30010:Crystal engineering-related
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

斉藤 まり  鶴見大学, 歯学部, 助教 (60739332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小沼 一雄  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (70356731)
唐木田 丈夫  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (40367305)
山越 康雄  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20182470)
Project Period (FY) 2024-02-26 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords歯周組織 / 歯科インプラント / 非晶質リン酸カルシウム / 再生医療 / セメント質
Outline of Research at the Start

天然歯に近似の構造によって咬合圧を分散する機能をもつ、新しい歯科インプラントを創製する。
①細胞の足場として非晶質リン酸カルシウム-コラーゲン線維複合体を合成、ハイドロキシアパタイト-コラーゲン線維と細胞産生物が一体化した、咬合支持機能を持つセメント質様構造を創製する。
② ①のハイドロキシアパタイト結晶の詳細構造を、天然歯セメント質と対比する。
③非晶質リン酸カルシウム-コラーゲン線維複合体を付加した新規インプラントをラットに埋入し、セメント質様構造の生成を確認する。
④複合体にFGF-2による歯周組織再生機能を与えるため、FGF-2徐放性複合体を作成しラットに埋入し評価する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi