• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Novel Electrophoretic Analysis of Nanoparticles Based on Electrosprayionization Sample Pretreatments

Research Project

Project/Area Number 22K05149
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

北川 文彦  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (20362452)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsエレクトロスプレー / ナノ微粒子 / 電気泳動 / オンライン試料濃縮 / ゼータ電位 / エレクトロスプレーイオン化 / キャピラリー電気泳動
Outline of Research at the Start

本研究では有機溶媒中に形成したオルガノゲルを利用することで,金属ナノ微粒子(NPs)から水に不溶な炭素・半導体NPs,マイクロプラスチック・大気中浮遊粒子までを対象としたキャピラリー電気泳動(CE)分離法を開発する。さらに極めて高効率なオンライン試料濃縮法である圧力支援型LVSEP-電場増強スタッキング注入(PA-LVSEP-FASI)法を組み合わせることでオルガノゲル電気泳動によるNPsの高性能サイズ分離と従来のCE分析に比して100,000倍以上高感度な検出を両立できる分析法の構築を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

ナノ微粒子(NP)に対するエレクトロスプレー(ES)試料前処理において,シースレス型からシースガス導入型に改良することでNPのゼータ電位を向上することが明らかとなっていたが,市販のシリンジ針を用いたため,針先端が鋭角すぎて,過度な溶媒蒸発に伴うNPの凝集が問題となっていた。そこで適度な先端を有するスプレイヤーの作製を目指し,酸性条件でステンレス製シリンジ針を電解研磨することで,穏やかな先端角を有するスプレイヤーに加工することができた。この電解研磨針を基にシースガス導入型ES前処理装置を作製し,ES前処理前後におけるシリカNPのゼータ電位を測定したところ,ES処理前は+3mVであったのに対し,+20kVのES電圧を印加するとゼータ電位は+30mVまでに上昇した。このようにES前処理したNPをオンライン試料濃縮することで高感度な電気泳動分析が実現できるものと期待される。
前年までにPA-LVSEP-FASI法の改良を目指し,tITPの原理も組み合わせたPA-LDIS-FASI法について検討を行い,標準色素試料の濃縮率は9500倍から58500倍までに向上された。このPA-LDIS-FASI法をさらに高性能なオンライン試料濃縮法とするために本年は,FASIによる濃縮時間の効果について検討を行った。その結果,FASI濃縮時間を0秒から90秒に増加させると濃縮率は10100倍から87500倍までに向上することがわかった。そこでシリカNPの分析に応用したところ,FASI濃縮時間30秒で12700倍の高感度化を達成した。さらなる高感度化を目指し,泳動液に分子量22000のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)を1%添加したところ,NPの濃縮率は64100倍までに向上した。今後,HPMCの分子ふるい効果を利用したNPのサイズ分離について検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実施計画に記載したエレクトロスプレー試料前処理法の確立,ならびにPA-LVSEP-FASI法を改良したPA-LDIS-FASI法の開発のいずれも順調に進展しているため

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り,エレクトロスプレー試料前処理法の確立ならびにPA-LDIS-FASIとNACGE-グラジエント溶離の結合を目指して研究を進めていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] LVSEP Analysis of Cationic Analytes in Non-Aqueous Media on Cationic Polymer-Coated Channel Microchips2023

    • Author(s)
      KITAGAWA Fumihiko、TAKAHASHI Yurie、NUKATSUKA Isoshi
    • Journal Title

      CHROMATOGRAPHY

      Volume: 44 Issue: 3 Pages: 145-149

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2023.019

    • ISSN
      1342-8284, 1348-3315
    • Year and Date
      2023-10-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Highly-sensitive Microscale Electrophoretic Analyses by Large-volume Sample Stacking with an Electroosmotic Flow Pump2023

    • Author(s)
      KITAGAWA Fumihiko
    • Journal Title

      BUNSEKI KAGAKU

      Volume: 72 Issue: 9 Pages: 333-340

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.72.333

    • ISSN
      0525-1931
    • Year and Date
      2023-09-05
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On-line sample preconcentration by LVSEP-FASI with simple voltage control on Y-channel chips2023

    • Author(s)
      Kitagawa Fumihiko、Yonekura Takahiro、Nukatsuka Isoshi
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 40 Issue: 2 Pages: 235-241

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00456-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Applications of Dynamic On-Line Sample Preconcentration Techniques in Capillary Electrophoresis2022

    • Author(s)
      Kitagawa, F.; Soma, Y.
    • Journal Title

      CHROMATOGRAPHY

      Volume: 43 Issue: 3 Pages: 93-99

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2022.012

    • ISSN
      1342-8284, 1348-3315
    • Year and Date
      2022-10-20
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Performance Separation of Metal Complexes by Non-aqueous Capillary Gel Electrophoresis Using Hydroxypropyl Methylcellulose2022

    • Author(s)
      北川文彦, 佐藤李香, 奈良岡礼朗, 糠塚いそし
    • Journal Title

      BUNSEKI KAGAKU

      Volume: 71 Issue: 3 Pages: 187-190

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.71.187

    • ISSN
      0525-1931
    • Year and Date
      2022-03-05
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Y字チャネルを利用したLDIS-FASI分析によるマイクロチップ電気泳動の高感度化2023

    • Author(s)
      北川文彦
    • Organizer
      第30回クロマトグラフィーシンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Highly sensitive microchip electrophoresis by combining two on-line sample preconcentration techniques, LDIS and FASI2023

    • Author(s)
      Fumihiko Kitagawa
    • Organizer
      令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Y字型チャネルを利用したLDIS-FASI法によるマイクロチップ電気泳動の高感度化2023

    • Author(s)
      北川 文彦
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] LDIS-FASI法によるナノ微粒子のMCE分析の高感度化2023

    • Author(s)
      北川文彦
    • Organizer
      第34回クロマトグラフィー科学会議
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] LDIS-FASI法によるマイクロチップ電気泳動の高感度化2023

    • Author(s)
      北川文彦
    • Organizer
      第43回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] CE分析におけるナノ微粒子のシースガス導入型エレクトロスプレー前処理法の開発2022

    • Author(s)
      北川文彦, 三浦健太郎,明円雅人
    • Organizer
      第29回クロマトグラフィーシンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] エレクトロスプレー前処理に基づくナノ微粒子のキャピラリー電気泳動分析2022

    • Author(s)
      北川文彦*, 三浦健太郎,明円雅人
    • Organizer
      日本分析化学会第71年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] CE分析におけるナノ微粒子のシースガス導入型エレクトロスプレー前処理法の開発2022

    • Author(s)
      北川文彦*, 三浦健太郎,明円雅人
    • Organizer
      第42回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] FASI-LDIS分析によるマイクロチップ電気泳動の高感度化2022

    • Author(s)
      佐藤 空*, 工藤 綾花, 北川 文彦
    • Organizer
      第33回クロマトグラフィー科学会議
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] CE分析におけるナノ微粒子のシースフロー型エレクトロスプレー前処理法の開発2022

    • Author(s)
      三浦 健太郎*, 明円 雅人, 北川 文彦
    • Organizer
      第33回クロマトグラフィー科学会議
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi