• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Studies on Degradation Mechanisms of Edible Oils and Fats Using Structural Lipids

Research Project

Project/Area Number 22K05520
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionOsaka Research Institute of Industrial Science and Technology

Principal Investigator

佐藤 博文  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 主任研究員 (70443546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 嘉  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究室長 (60416310)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords脂質劣化 / 酸化 / 構造脂質 / エーテル結合
Outline of Research at the Start

食用油脂の主成分であるトリアシルグリセロール (TAG) は酸化・加水分解により劣化し、独特のにおいや風味を放って食品のおいしさを低減させるだけでなくがんなど疾病の原因となっている。食品中のTAGは基質と劣化生成物の両面で非常に複雑であり、分析系も乏しく研究が困難であった。
本研究では、この問題を解決するために、単一構造を有する構造TAGおよびその類縁体を化学合成し、この劣化生成物をHS-GC/MSMSやLC-Q-TOFMS分析を行うことにより、TAGの脂質劣化メカニズムの解明を行う。

Outline of Annual Research Achievements

食用油脂の主成分であるトリアシルグリセロール (TAG) は種々の要因で劣化して風味劣化の原因となる極性化合物となるだけでなく、肝細胞がん等の形成にも関与している。そのため、我が国でも食品に酸価等を指標とした基準が設けられている。脂質の劣化メカニズムは非常に複雑であり、食品中の脂質の劣化をそのままの状態で分析することは困難である。そこで本研究では、単一構造の構造TAGを有機合成し、これを基質として劣化挙動を観測し、TAG劣化における隣接アルキル基の影響を解明することを目的としている。初年度では構造トリオレインを合成し劣化実験を行った。その結果、劣化進行に伴い生成するアルデヒドの炭素数が減少することが分かった。二年目である2023年度では炭素数が減少する原因を明らかとするために、劣化初期に生じるノナナールを基質に劣化実験を行った。その結果、オクタナール、ヘプタナールなどのより短鎖のアルデヒドが生成していることが分かった。他にもギ酸オクチル等のギ酸エステルおよびオクタノール等のアルコールが生成していることを考慮して、Baeyer-Villiger型の酸化反応と加水分解の繰り返しにより炭素数が減少するという仮説にたどりついた。これらの結果については、質量分析学会、日本油化学会、日本化学会で学会発表を行った。また、2024年度以降に行う計画であったエーテル結合を有する脂質について、エピクロロヒドリンを出発物質とする位置選択的合成法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2024年度では、前年度合成した構造トリアシルグリセロール (TAG) を用いて劣化実験を行う計画をしていた。これらについては完全に達成することができた。また、劣化物として減炭素されたアルデヒドの生成メカニズムを解明するために、種々のアルデヒドを原料に劣化反応を追跡し、Baeyer-Villiger酸化によるギ酸エステルの生成とこの加水分解が減炭素アルデヒド生成のキーとなっていることをつきとめた。トリアシルグリセロールのLC-QTOF/MSについてもコアシェルカラムを用いた分離メソッドを確立した。以上のように、研究を提案書に記載のとおり進め、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

現在までの進捗状況において、提案書に記載の通り実験をすすめ、おおむね順調に進捗している。トリアシルグリセロール (TAG) の劣化によって生ずる微量のガスが炭素鎖9以下のアルデヒドとカルボン酸がメインであることがわかり、Baeyer-Villieger酸化によってギ酸エステルを通じた減炭素反応によってより短鎖のアルデヒドが生じていることも分かった。今後は構造トリアシルグリセロールの劣化生成物である各種アルデヒド、各種ギ酸エステル、各種アルコール、各種カルボン酸を基質に劣化を評価し、より詳細な物質変換について調べていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regiospecificity of Immobilized <i>Candida antarctica</i> Lipase B (CAL-B) towards 2,3-Diacyl-1-<i>O</i>-alkyl Glyceryl Ether in Ethanol2024

    • Author(s)
      Sato Hirofumi、Hashimoto Naoki、Watanabe Yomi、Ohtaka Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 73 Issue: 1 Pages: 55-63

    • DOI

      10.5650/jos.ess23153

    • ISSN
      1345-8957, 1347-3352
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HG-GCMS分析による構造トリアシルグリセロールの酸化劣化ガスの経時変化2024

    • Author(s)
      佐藤博文、服部幸太朗、大高敦
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] HS-GC-MSによるトリオレイン劣化ガス評価2023

    • Author(s)
      〇佐藤博文、服部幸太朗,大高敦,靜間基博,川野真太郎
    • Organizer
      第71回質量分析総合討論会2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 構造トリオレインを基質とした酸化劣化評価2023

    • Author(s)
      服部幸太朗、渡辺嘉、大高敦、佐藤博文
    • Organizer
      日本油化学会第61回年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] CAL-Bによる2,3-ジアシル-1-O-アルキルグリセリルエーテルのエタノリシスに対するアルキル鎖長の影響2023

    • Author(s)
      橋下尚樹、渡辺嘉、大高敦、佐藤博文
    • Organizer
      日本油化学会第61回年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] CAL-Bによる2,3-ジアシル-1-O-アルキルグリセリルエーテルのエタノリシスにおける位置選択性2023

    • Author(s)
      佐藤博文、橋本尚樹、渡辺嘉、大高敦
    • Organizer
      日本油化学会第61回年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 2,3-ジオレオイル-1-ドデシルグリセリルエーテルのリパーゼによるアシル基分解機構2023

    • Author(s)
      橋本尚樹、佐藤博文、大高敦
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] トリオレインの酸化によって生ずる劣化化合物の経時変化2023

    • Author(s)
      服部幸太朗、佐藤博文、大高敦
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] フードケミカル2023

    • Author(s)
      佐藤博文
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      株式会社食品化学新聞社
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi