• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラオス産黒米のルチン生合成経路改変による新しい高機能性米の開発

Research Project

Project/Area Number 22K05606
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39020:Crop production science-related
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

石崎 琢磨  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 熱帯・島嶼研究拠点, 主任研究員 (30442718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 圓山 恭之進  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生物資源・利用領域, プロジェクトリーダー (10425530)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords黒米 / ゲノム編集 / 機能性 / ルチン / タキシフォリン
Outline of Research at the Start

私たちはこれまでに、特定のラオス産黒米系統にはルチンおよびタキシフォリン等の物質が特異的に蓄積することを明らかにした。これらの物質は強い抗酸化力を持ち、抗炎症、血流改善、および高血圧予防など様々な健康効果を持つことが知られている。本研究ではラオス産黒米系統のルチン生合成経路をゲノム編集を用いて改変し、ルチンおよびタキシフォリン等機能性成分をさらに高度に含む新しい高機能性米を開発する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi