• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ベトナム中部の海岸珪砂砂丘における残存在来種林と外来種植林地の生態学的特性の解明

Research Project

Project/Area Number 22K05748
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

廣部 宗  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (20363575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 直子  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (30379721)
松本 哲也  岡山大学, 環境生命科学学域, 特任助教 (80876243)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsベトナム海岸砂丘林 / 残存在来種林 / 外来種植林地
Outline of Research at the Start

ベトナム中南部の海岸砂丘は、戦争と過度利用により植生が大幅減少し、台風襲来時の強風や飛砂防止機能が十分に発揮されなくなっている。植生回復のため、アカシアなどの外来種植林が行われてきたが、生物多様性保全の面から在来種植林も開始されている。しかし、在来樹種の生理生態的特性などは把握されておらず、残存する在来種海岸林と外来種植林地のその他の生態的特性比較もなされていない。本研究では、ベトナム海岸砂丘に自生する在来樹種と外来2種の生理生態的特性を比較するとともに、残存する在来種海岸林と外来種からなる従来型のベトナム海岸砂丘植林地の生態的特性を把握することを目的とする。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi