Verification of depensation in megabenthic populations in relation to changes in the stock size and environmental conditions
Project/Area Number |
22K05813
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
児玉 圭太 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主幹研究員 (90391101)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 底棲魚介類 / 個体群動態 / 生活史特性 / 環境変動 / 東京湾 |
Outline of Research at the Start |
資源減少と環境要因が生活史特性の変化を引き起こし、その結果、個体群の再生産力が低下して、資源回復が阻害される「逆補償的減少(depensation)」に着目し、底棲魚介類の資源が回復しない要因を解明する。東京湾産シャコの資源減少にともない生じた生活史特性の変化が資源回復の阻害に及ぼす影響を、野外調査(1)、室内実験(2)、および数理モデルによる個体群動態シミュレーション(3)により明らかにする。そして、環境要因と生活史特性の変化が個体群の再生産力を低下させ、資源回復阻害につながる可能性を検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
東京湾内において、底棲魚介類群集の優占種であるシャコを対象として、再生産期において定期的に野外調査を実施した。特に親の成熟状態ならびに生活史初期の幼生および稚シャコの生態に着目して、空間分布および個体群変動に関与する要因を解析した。東京湾内においては2000年代には底棲魚介類の餌生物であるマクロベントスの密度が減少傾向にあり、餌生物の減少が再生産に及ぼす影響を検討するため、2000年代における産卵期(6~9月)の体長7cm以上の成熟個体割合とマクロベントス密度の関係を調査したところ、両者に有意な正の相関が認められた。この事実は、湾内の餌生物密度の低下により、シャコの性成熟に負の影響が及び、その結果として成熟個体割合の低下につながったことを示唆している。一方、東京湾でシャコの幼若個体(幼生・稚シャコ)を採集し、個体数密度の時空間的変動を調査した結果、2022年の幼生密度は2000年代においては比較的高い水準であったが、着底した稚シャコの密度は低い水準であった。幼生と稚シャコの個体数密度の変動傾向の違いは、幼生の浮遊期間から稚シャコに変態して着底するまでの生活史段階における生残率が加入量を規定していることを示唆する。また、2022年においては、稚シャコの着底盛期の10月以降に大規模な貧酸素水塊は発生せず、11月にはほぼ解消した。この結果より、貧酸素以外に幼生期の生残過程に影響を及ぼす因子が介在しているものと推察される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
天候状況のため野外調査を予定通り実施できない期間があったが、再生産期においては調査を計画通り実施して試料の採集と解析を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
野外調査を継続し、幼生および稚シャコを採集し個体数密度の長期変化を解析するとともに、水平・鉛直分布の季節変化も明らかにする。これに関与する要因を冗長性解析等の手法により推定し、生活史初期段階の生残率に関与する要因の候補を推定する。また、親の小型化にともなう成熟期の晩期化の可能性についても検討し、貧酸素水塊の形成時期との関連を解析することで、近年の低資源量水準への寄与を推定する。また、シャコ幼生とともに採集された動物プランクトンの群集解析を行い、過去の動物プランクトン群集組成に関する文献情報と比較して、近年の幼生の餌利用可能性の変化についても検討を行い、生活史初期の斃死要因の解明を進める。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Comparison of fish fauna evaluated using aqueous eDNA, sedimentary eDNA, and catch surveys in Tokyo Bay, central Japan2023
Author(s)
Zhu M, Kuroki M, Kobayashi T, Yamakawa T, Sado T, Kodama K, Horiguchi T, Miya M
-
Journal Title
Journal of Marine System
Volume: 256
Pages: 107055-107055
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-