• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of resource management methods of tropical sea cucumbers considering Allee effect in reproductive behavior

Research Project

Project/Area Number 22K05816
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

谷田 巖  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 研究員 (00783896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 隼一  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (80452316)
南部 亮元  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 水産領域, 主任研究員 (90470129)
岩崎 隆志  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (00522640)
三田 哲也  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 研究員 (10820285)
手塚 尚明  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (30371967)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsベントス / 再生産 / バイオテレメトリー / 産卵 / アリー効果
Outline of Research at the Start

移動性の乏しいマクロベントスでは、乱獲による個体密度の低下が、放卵放精による繁殖成功率を低下させ、資源回復を阻害する「アリー効果」が指摘されている。しかし、先行研究の多くは理論的なモデル研究に留まり、実海域における物理環境やベントスの繁殖行動を反映したアリー効果の評価手法は確立していない。本研究では、チズナマコを対象に、①天然海域での産卵前の蝟集行動による密度効果、②産卵タイミング及び個体間での産卵の同調性、③現場海流モデルに基づく配偶子拡散、及び④人工採卵による配偶子の受精特性を明らかにし、これらを基にしたモデル解析により、繁殖に必要な個体密度の閾値(アリー閾値)を評価する手法を開発する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi