• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

牛の子宮疾患バイオマーカーの評価に基づく子宮生化学検査の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 22K06023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 知己  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20272643)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords子宮生化学検査 / プロスタグランジンF2α代謝産物 / ソルビトール / 子宮深部洗浄 / 子宮頸腟粘液 / 牛 / C反応性蛋白 / 子宮洗浄 / ジチオトレイトール / 繁殖 / 局所バイオマーカー
Outline of Research at the Start

牛における子宮疾患診断技術の高度化を図るため、臨床現場でも実用可能な特異性の高い子宮局所におけるバイオマーカーを特定し、獣医療における子宮生化学検査の確立を目指す。牛から得られる子宮・腟サンプルを用いて、感度および精度の高い子宮疾患バイオマーカーを特定することで、繁殖障害の診断や予後判定におけるそれらの有用性を明らかにし、子宮生化学検査の普及につながる基礎データを提供する。

Outline of Annual Research Achievements

実験1: 前年度の研究において、低侵襲性で且つ採材が容易な検体である子宮頸腟粘液(CVM)中から3,14-dihydro-15-keto-Prostaglandin F2α(PGFM)の検出が可能であることが示されたため、本実験では、牛の発情周期中および人工授精時のCVM中のPGFM濃度、CVM臨床検査所見を調べ、人工授精受胎率との関連を調べた。その結果、発情周期と関連した特徴的なCVM中PGFM濃度の変化は認められなかった。一方、CVM中のクレアチニン濃度が高い例ではPGFM濃度の有意な上昇が見られ、人工授精による受胎率が有意に低かった。CVM中PGFM濃度のみの所見では人工授精適期を予測することは困難であるが、CVM性状所見を組み合わせることで、授精に不適な牛を検出する指標の一つとして利用できる可能性が示された。

実験2: 乳牛の発情周期において子宮内腔にソルビトールの発現が認められており、受精後の胚の栄養源として利用されている可能性が指摘されている。本実験では発情周期の乳牛に対して胚の着床部位である子宮角深部において局所的な子宮洗浄と洗浄液の回収(子宮深部洗浄)を試み、ソルビトールの変化を観察した。発情周期を回帰するホルスタイン種乳牛( n=3 )において黄体初期、黄体開花期、黄体退行期に子宮角深部洗浄を行い、同時に頚静脈より採血を行ったところ、黄体退行期の子宮洗浄液中ソルビトール濃度は黄体初期に比べて有意に高かった。また、ソルビトール濃度と血漿中プロジェステロン 濃度には正の相関が認められた。牛の子宮内ソルビトール分泌は発情周期のステージで変化していることが示され、プロジェステロンがその調節に関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)当初の目的どおり子宮内バイオマーカーの有用性を実験的に確認することができ、新たなバイオマーカー候補を検出することができたため。(2)臨床現場での検体として応用性に優れた子宮頸腟粘液を子宮生化学検査における有用な検体として活用できる成績が得られたため。(3)新たに牛の子宮深部における局所的機能評価技術を確立することができたため。(4)これらの結果を学術集会において公表することができたため。

Strategy for Future Research Activity

R5年度の実験成績に基づき、R6年度は特に牛の正常な産褥期に加えて、卵巣疾患や卵管疾患に焦点をあて、それぞれの生殖ステージの中で、繁殖状況を評価する検査手法としての子宮生化学検査の有用性を検証する。具体的には、分娩後3週あるいは6週の乳牛を対象として産褥期における調査および牛の代表的な繁殖障害である卵巣静止や卵管閉塞疾患を対象に子宮深部洗浄を試み、CRPやソルビトールの分泌動態を調査する。また、子宮頸腟粘液検体を活用した人工授精時における新たな繁殖状態評価手法を検証する。具体的には、人婦人科領域におけるフーナーテストを応用した牛における子宮頸腟粘液検査法の有用性を検証する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Changes in the C-reactive protein and 13,14-dihydro-15-keto-prostaglandin F<sub>2α</sub> concentrations of uterine lavage samples after the administration of povidone-iodine in cows2022

    • Author(s)
      ANDO Yuki、ISHIYAMA Dai、SHIMIZU Hideshige、ENDO Natsumi、TANAKA Tomomi
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 84 Issue: 10 Pages: 1373-1376

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0249

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 牛における子宮頸腟粘液中C反応性蛋白質および 13,14-dihydro-15-keto-ProstaglandinF2αの評価2023

    • Author(s)
      吉田 倫子、遠藤なつ美、田中知己
    • Organizer
      第116回日本繁殖生物学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 乳牛の発情周期および分娩後における子宮角深部洗浄液中のソルビトールおよびグルコース濃度の変化2023

    • Author(s)
      橋本 隆司、遠藤なつ美、田中知己
    • Organizer
      第116回日本繁殖生物学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 獣医繁殖学 第5版 : 獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠2023

    • Author(s)
      獣医繁殖学教育協議会
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      文永堂出版
    • ISBN
      9784830032882
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi