• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子夾雑環境におけるヌクレオソームDNAの塩基配列依存的アンラッピングの解析

Research Project

Project/Area Number 22K06176
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43040:Biophysics-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

角南 智子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 主幹研究員 (50554648)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords分子夾雑環境 / 光ピンセット / ヌクレオソーム / FRET / DNA / 配列特異性 / 転写 / 分子夾雑
Outline of Research at the Start

DNAは単なる生命の設計図の記録媒体ではない。塩基配列によって異なる力学的な性質を有する分子である。ヌクレオソームはクロマチンの最も基本的な単位であるが、遺伝情報が読み出される際には必然的にヌクレオソームDNAがヒストンタンパク質からほどけなければならないので、塩基配列によるDNAのほどけやすさの違いを明らかにすることが重要な課題である。
近年、細胞内は種々の分子が混み合った環境(分子夾雑環境)であることが指摘されている。本研究では、FRET法と光ピンセット法を用いてヌクレオソームDNAのほどけやすさとほどける過程を分子夾雑環境下で解析することで、塩基配列の遺伝子発現制御への寄与を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

ヌクレオソームは真核生物のクロマチンの基本的な構成要素であり、約150bpのDNAとヒストンタンパク質から構成されるDNAタンパク質複合体である。ヌクレオソームDNAのアンラッピングは、遺伝情報読み出しに重要な役割を果たしている。近年、細胞内は、種々の分子が混み合った環境(分子夾雑環境)であり、DNAやタンパク質が希釈状態とは異なる構造・異なる相互作用を持っている可能性が指摘されている。本研究課題では、ヌクレオソームDNAのほどけやすさが分子夾雑環境によってどのように制御されるのかに注目して研究を行ってきている。本年度の研究実績は以下の通りである。
(1)FRET法によるヌクレオソームのほどけやすさの解析: 23年度は、22年度に行った蛍光物質を付与したモノヌクレオソームの実験を発展させ、モノヌクレオソームに、分子夾雑環境を模すための薬剤としてPEG400を加えて時間相関単一光計数法によるFRET測定を行った。結果、PEG400下では、塩を加えても、DNAがほどけづらくなっていることを見出した。
(2)光ピンセット法によるヌクレオソームのほどける過程の解析: 23年度は、22年度に作成した約8.5kbpのDNA上にヌクレオソームが12個並んだものを用いて、PEG400存在下で光ピンセット実験を行った。その結果、PEG400の存在下では、ヌクレオソームDNAのアンラッピングに必要な力が増大することを見出した。
(1)(2)の結果はよく似ており、PEG400の存在下では、ヌクレオソームDNAがヒストンに巻きついた構造が安定化していることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ、計画通りに研究が進んでいる。しかしながら、光ピンセット実験用のヌクレオソーム再構成実験の成功率が低かったため、来年度、より多くのDNA試料を使って、試料調製を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

昨年度、本年度に作成した実験系を用いて、PEG400以外の様々な分子夾雑薬剤(他の分子量のPEGやデキストランなど)を用いて実験を行う。実験データを取りまとめて、論文投稿を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] FRET ANALYSIS OF THE SEQUENCE DEPENDENT UNWRAPPING OF NUCLEOSOMAL DNA2024

    • Author(s)
      Tomoko Sunami, Hidetoshi Kono
    • Organizer
      68th Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Insights into the Role of Mg2+ in Nucleosomal Unstacking and Unwrapping: A Single-Molecule Study2024

    • Author(s)
      Amarjeet Kumar, Tomoko Sunami, Shoko Sato, Hitoshi Kurumizaka, Hidetoshi Kono
    • Organizer
      68th Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of the molecular crowding environment on the structure of polynucleosome2023

    • Author(s)
      Tomoko Sunami, Amarjeet Kumar, Hidetoshi Kono
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The effect of Mg2+ ions on nucleosomal array under external force2023

    • Author(s)
      Amarjeet Kumar, Tomoko Sunami, Shoko Sato, Hitoshi Kurumizaka, Hidetoshi Kono
    • Organizer
      67th Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FRET study of the sequence dependence of nucleosomal DNA unwrapping2022

    • Author(s)
      Tomoko Sunami, Hidetoshi Kono
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 転写開始点のヌクレオソームDNAアンラッピングのFRET解析2022

    • Author(s)
      角南智子, 河野秀俊
    • Organizer
      量子生命科学会第4回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヌクレオソームDNAのほどけやすさに見られる非対称性2022

    • Author(s)
      角南智子, 石田恒, 河野秀俊
    • Organizer
      第45回分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi