• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マウス卵母細胞におけるオルガネラ配置の仕組みと役割の解明

Research Project

Project/Area Number 22K06218
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 興  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50728293)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsマウス / 卵母細胞 / 紡錘体 / ミトコンドリア / 減数分裂 / ミオシン / オルガネラ / マウス卵母細胞
Outline of Research at the Start

本研究では,オルガネラ(細胞小器官)の細胞内配置にどのような意義があるのか明らかにすることを目的とする。現在までに分かっている現象を基にすると,オルガネラの分布を積極的に制御することは,細胞機能と密接な関係があると一般に推測される。初期発生に着目すると,オルガネラがそもそもどのような分布をし,受精前後や細胞周期でどのような影響を受け,役割を果たしているかなど,その分布と機能への理解は未だ乏しく,基本的な事柄の多くが不明なのが現状である。そこで本研究では,マウス卵母細胞を用いてその解明に取り組む。

Outline of Annual Research Achievements

本研究はマウス卵母細胞におけるオルガネラ分布の仕組みと意義を明らかにすることを目的とする。本年度は第一に,前年度までに明らかにした培養に用いる培地によって卵母細胞にどのような影響があるか調べた。その結果,活性酸素種の量に違いがあると示唆されるデータを得た。これは両者で細胞内酸化ストレスの違いがあると考えられる。今後,抗酸化剤及び酸化剤の培地への添加によって結果を検証するとともに,ミトコンドリア分布への影響が見られるか検討する計画である。関連し,卵母細胞を採卵した際に,卵丘細胞を取り除くか否かによるミトコンドリア分布への影響も検討する計画である。また,紡錘体チェックポイントの働きの違いも見出した。それに関連する分子の経時観察を行うための可視化プローブを作成したので,今後詳細な観察を行う予定である。
第二に,先行研究を踏まえてミオシンに着目し,各種変異体を作成し卵母細胞に過剰発現させた。その結果,ミトコンドリア分布に異常が引き起こされることがわかったが,その卵母細胞や初期発生における役割は不明である。そこで,特異的分子阻害のためRNAiによる実験を企図し, まずEGFPを融合させた当該ミオシンを過剰させたマウス由来培養細胞株を樹立した。今後,効果の高いsiRNAをこの細胞株を用いて選抜し,卵母細胞内の当該ミオシンの発現抑制実験を行い,その役割を明らかにする。また内在性当該ミオシンの細胞内局在を観察するために,特異的抗体の作製を試みた。今後その特異性の詳細な検討を行い,その発現の確認と分子阻害実験に用いる計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の発見に追加して,培地がどのような影響をもたらしているか新しい知見を得た。また,卵母細胞のミトコンドリア分布に関わる可能性のある新規分子を得た。

Strategy for Future Research Activity

上述の計画を遂行し,卵母細胞のミトコンドリア分布に影響を与える外的要因,分子の同定とその役割を明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Formation and significance of spindle-cell cortex mitochondria localization in mouse meiosis II oocytes2023

    • Author(s)
      Tomo Kondo, Miho Ohsugi
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi