• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

夜に誘導される光化学反射指数(PRI)の生理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 22K06258
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上妻 馨梨  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (70704899)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords光合成 / 分光反射 / 熱放散 / 環境応答
Outline of Research at the Start

葉緑体チラコイド膜に形成される電気化学ポテンシャルは光合成調節の要である。昼間の太陽光エネルギーによって形成されるというのがこれまでのセオリーであるが、申請者は夜間においても膜ポテンシャルが形成されることを見出した。これは申請者が新規に提案しているPRIイメージングを用いたチラコイド膜環境の可視化技術によってもたらされた結果である。本研究課題では夜のチラコイド膜ポテンシャルの形成メカニズムを明らかにするとともに、その生理的意義について解き明かす。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi