• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

無尾両生類におけるバソトシン応答性経皮水吸収機構の発現機構と脊椎動物の陸環境適応

Research Project

Project/Area Number 22K06294
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44040:Morphology and anatomical structure-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

鈴木 雅一  静岡大学, 理学部, 教授 (60280913)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsアクアポリン / 両生類 / 爬虫類 / 抗利尿ホルモン
Outline of Research at the Start

両生綱無尾目の多くの種では、抗利尿ホルモン応答性AQPを介した水吸収機構が、下腹部皮膚で機能している。本研究では、無尾目の陸生種で、この経皮水吸収機構が発現・維持される分子機構を表皮と真皮の相互作用も含めて解析する。また、水生種のツメガエルが減水環境に順応する際に、腹側皮膚で発現する水吸収機構の分子機序についても解析する。また、抗利尿ホルモン応答性AQPの生理学的役割を、系統学的に重要な両生綱無足目と爬虫綱有隣目のカナヘビ類で解析する。以上の研究結果等を総合して、抗利尿ホルモン-AQP系を介した水調節機構の誕生と変遷を脊椎動物の環境適応と関連付けながら推察する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi