• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sex-biased dispersal in a monogamous mammal: does mating systems affect dispersal patterns?

Research Project

Project/Area Number 22K06410
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

井上 英治  東邦大学, 理学部, 准教授 (70527895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 揚妻 直樹  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (60285690)
塚田 英晴  麻布大学, 獣医学部, 教授 (60343969)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords一夫一妻 / 哺乳類 / 分散 / タヌキ / 糞DNA / イヌ科 / 外来種 / 性差
Outline of Research at the Start

多くの動物で分散様式に性差があり、鳥類ではメス分散が多いのに対し、哺乳類ではオス分散が多い。この違いには、鳥類は一夫一妻でオスが子育てをするのに対し、哺乳類は一夫多妻でオスが子の世話をしないことが関係していると考えられているが、哺乳類内の種差については十分に解明されていない。イヌ科の多くの種は、哺乳類では稀な一夫一妻でオスも子育てを行う鳥類同様の特徴をもつため、分散様式の性差を考察する上で重要な分類群である。そこで、本研究では、イヌ科に属するタヌキを対象に、糞から抽出したDNAを分析し、分散様式の性差を明らかにした上で、他のイヌ科の研究と比較し、分散様式の性差に影響する要因について考察する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、一夫一妻の哺乳類の分散様式の性差を明らかにし、配偶様式との関連を明らかにすることである。一夫一妻の哺乳類の中でも、鳥類同様にオスも子育てをするイヌ科に属するタヌキを対象とし、タメ糞場から採取した糞を用いてDNA解析を行い、分散様式を解明することを目指している。
今年度は、昨年度開発した実験系を用いて、宮城県出島のタヌキの分散様式について解析した。2018年2月と2020年2月にタヌキのタメ糞場で採取し、DNAを用いて個体識別した51個体分の糞由来DNAを解析に使用した。マイクロサテライト22領域の遺伝子型を決定し、空間自己相関分析を行った結果、雌雄とも、2018年、2020年ともに近い距離帯で有意に自己相関係数が高く、2020年のオスを除き、遠い距離帯で有意に自己相関係数が低いことがわかった。また、オス間、メス間とも、タメ糞場を共有する個体間の平均血縁度は、共有しない個体間より有意に高い値であった。これらの結果は、雌雄とも、近い距離に血縁者がいる割合が高いことを示しており、タヌキでは分散様式の性差がほとんどないことを示唆している。また、ミトコンドリアDNAの解析で、野田市で採取した試料からユーラシア大陸で発見されているハプロタイプに近いタイプを発見したため、既報のタヌキの配列を用いて系統樹を作成した結果、人為的な移入の可能性が示唆された。以上の成果については、国内学会で発表した。さらに、横浜市こどもの国でも定期的にタヌキの試料を採取し、DNA抽出やマイクロサテライトの解析などを進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の主目的である一夫一妻哺乳類の分散様式について、宮城県出島での解析を実施し、その成果を国内学会で発表した。また、研究の過程で発見したユーラシア大陸由来と推定されるハプロタイプについても国内学会で発表した。さらに、昨年度解析したタヌキの個体数推定に関する成果を国際誌に公表した。このように一部成果について公表できているのに加え、本研究プロジェクト開始後に試料収集を始めた横浜市こどもの国でも、予定通り試料採集を進められており、進捗状況は概ね順調だといえる。

Strategy for Future Research Activity

初年度に確立した実験系を用いて、横浜市こどもの国で収集した試料のDNA解析を行う。また、国内学会で発表した出島での分散様式の性差に関する成果について、論文執筆を進める予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Comparative Phylogeography of Japanese Macaques (Macaca fuscata) and Sika Deer (Cervus nippon) on Shodoshima Island Inferred by Mitochondrial DNA Analysis2024

    • Author(s)
      Ishizuka Shintaro、Shibata Shohei、Inoue Eiji、Kawamoto Yoshi、Watanabe Kunio
    • Journal Title

      Mammal Study

      Volume: 49 Issue: 2 Pages: 107-115

    • DOI

      10.3106/ms2023-0055

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Density estimation for an island population of raccoon dogs in Japan using fecal DNA2023

    • Author(s)
      Kubo Kotaro、Tsukada Hideharu、Minami Masato、Hashimoto Minoru、Abe Kaede、Nagasaki Kaoru、Shinohara Ayano、Doi Runa、Aoki Mizuki、Inoue Eiji
    • Journal Title

      Wildlife Biology

      Volume: 2023 Issue: 5

    • DOI

      10.1002/wlb3.01112

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic effects of demographic bottleneck and recovery in Kinkazan Island and mainland populations of Japanese macaques (Macaca fuscata)2023

    • Author(s)
      Kazahari N.、Inoue E.、Nakagawa N.、Kawamoto Y.、Uno T.、Inoue-Murayama M.
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 64 Issue: 2 Pages: 239-246

    • DOI

      10.1007/s10329-023-01050-3

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of landscape features on the genetic structure of forest duikers (Cephalophinae) in Moukalaba forest, Gabon2022

    • Author(s)
      Akomo-Okoue Etienne Francois、Inoue Eiji、Atteke Christiane、Nakashima Yoshihiro、Hongo Shun、Inoue-Murayama Miho、Yamagiwa Juichi
    • Journal Title

      Mammalian Biology

      Volume: 102 Issue: 5-6 Pages: 1879-1888

    • DOI

      10.1007/s42991-022-00301-y

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A comparison of summer insectivory among four sympatric mesocarnivores on Izushima, a small island in northern Japan2022

    • Author(s)
      Nagasaki Kaoru、Nakamura Haruka、Shinohara Ayano、Abe Kaede、Minami Masato、Tsukada Hideharu
    • Journal Title

      Mammalia

      Volume: 87 Issue: 2 Pages: 110-121

    • DOI

      10.1515/mammalia-2021-0160

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 一夫一妻の哺乳類において分散の性差はあるか?2023

    • Author(s)
      井上英治, 橋本稔, 久保浩太郎, 阿部楓, 長﨑薫, 篠原綾乃, 土井瑠奈, 青木美月, 南正人, 塚田英晴
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本のタヌキから発見された大陸由来と推定されるハプロタイプについて2023

    • Author(s)
      小澤知世, 下河史枝, 村上賢, 片岡夏野, 塚田英晴, 井上英治
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 瀬戸内東部域におけるイノシシの島嶼への生息拡大プロセスの検討2023

    • Author(s)
      石塚真太郎, 井上英治, 栗山武夫
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 三宅島における国内外来種ニホンイタチの生息地選択と密度推定2023

    • Author(s)
      久保浩太郎, 立川大聖, 廣瀬未来, 田中里奈, 長谷川雅美,井上英治
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] イノシシ島嶼個体群の生成・拡大プロセスー香川県小豆島を例に2023

    • Author(s)
      石塚真太郎, 井上英治, 栗山武夫
    • Organizer
      第39回個体群生態学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Sex-specific effects of juvenile offspring on their mothers' social relationships with other females in Japanese macaques (Macaca fuscata) on Shodoshima Island2023

    • Author(s)
      Ishizuka S, Inoue E
    • Organizer
      The Joint Meeting of the International Primatological Society (IPS) and the Malaysian Primatological Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Male Reproductive Success in wild Bornean Orangutans in Primary Dipterocarp Forest: Implication of the Influence of Mast-fruiting on male reproductive skew.2023

    • Author(s)
      Tajima T, Kuze N, Kanamori T, Tsutaya T, Mendonca RS, Yamazaki S, Henry B, Kumar VS, Arora N, Krutzen M, Inoue E, Inoue-Murayama M
    • Organizer
      The Joint Meeting of the International Primatological Society (IPS) and the Malaysian Primatological Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 伊豆諸島における国内外来種ニホンイタチの生息地選択と密度推定2023

    • Author(s)
      久保浩太郎, 立川大聖, 田中里奈, 廣瀬未来, 長谷川雅美, 井上英治
    • Organizer
      日本生態学会第70回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ニホンジカ侵入直後および侵入数年後の小島におけるタヌキとニホンテンの食性変化2022

    • Author(s)
      谷口司,土井瑠奈,青木美月,堀地笑菜,久保浩太郎,井上英治,南正人,塚田英晴
    • Organizer
      日本哺乳類学会2022年度大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 東邦大学理学部生物学科 行動生態学研究室

    • URL

      https://www.lab2.toho-u.ac.jp/sci/bio/behaveco_lab/

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi