• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

疾患関連抗体に対する抗イディオタイプDNAアプタマーのファスト&ファインデザイン

Research Project

Project/Area Number 22K06550
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47020:Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry-related
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

轟木 堅一郎  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (70341451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 秀樹  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (00419665)
橋本 博  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40336590)
池袋 一典  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 卓越教授 (70251494)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsDNAアプタマー / 抗体医薬 / 抗薬物抗体 / バイオアナリシス / 自己免疫疾患
Outline of Research at the Start

抗体医薬およびADAの簡便かつ高精度な臨床分析法開発を目的とし,(1)6種抗体医薬に対する抗イディオタイプDNAアプタマーの効率的探索法の構築,(2)抗イディオタイプDNAアプタマーの高性能化のための精密デザイン(3)獲得したアプタマーによる抗体医薬のバイオアナリシス(4)ADAに対する抗イディオタイプDNAアプタマーの獲得とその評価,ADA定量法の開発(5)抗核抗体に対するDNAアプタマーの獲得とその評価を行う。

Outline of Annual Research Achievements

研究計画1「抗体を標的とした抗イディオタイプDNA アプタマーの効率的探索法の構築」では、前年度に実施したタンパク質精製分取用クロマトグラフによる結合解離スクリーニングに加え、PCRチューブを利用した結合解離スクリーニング法も新たに構築することができ、抗体医薬のみならず抗薬物抗体などの微量抗体に対するアプタマー獲得が可能となった。研究計画2「抗イディオタイプDNA アプタマーの高性能化のための精密デザイン」では、前年度に開発したアプタマーダイマーの知見を基に、ビオチン化アプタマーとストレプトアビジンからなるアプタマー4量体、第2世代のPoly(amidoamine)(PAMAM)dendrimerに共有結合を介し複数のアプタマーを結合させた多価アプタマーの2種類を作製した。これらはいずれも標的抗体医薬に対する親和性が飛躍的に向上しており、特に前者のアプタマー4量体は濃度効果以上のavidityによる親和性向上が示唆され、その理由について構造化学的な観点から説明することが可能となった。研究計画4で示した「ADAに対する抗イディオタイプDNAアプタマーの獲得とその評価」について、抗薬物抗体(ADA)の発現頻度が高いadalimumabに対するDNAアプタマーを複数獲得することができた。今後、これらの結合親和性および結合部位をELAA法やin silico解析により精緻に評価することで、多種のADAの活性を網羅的に検出できる方法論へと深化させていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画1「抗体を標的とした抗イディオタイプDNA アプタマーの効率的探索法の構築」については、前述のように概ね目標を達成でき、ADAなどの入手量が限られる微量抗体に対応した新たな探索法も構築できており、その成果は論文投稿(査読後改訂中)および学会発表により報告している。研究計画2「抗イディオタイプDNA アプタマーの高性能化のための精密デザイン」についても、2種の多価アプタマーによる親和性向上が達成でき、これらをリガンドとして用いることで従来のELAA法の感度不足の克服が期待できる。研究計画3「抗イディオタイプDNAアプタマーによる抗体医薬のバイオアナリシス」については、前年度に引き続き各種抗体医薬に対するアプタマーの獲得と、ELAA法によるバリデートされたLigand Binding Assayの構築を進めており、これらの成果は学会発表のみならず近く論文投稿予定である。研究計画4「ADAに対する抗イディオタイプDNAアプタマーの獲得とその評価」については、先述のように,adalimumabに対するDNAアプタマーを複数獲得することができ、次年度に実施するこれらアプタマーを利用したADA活性の網羅的解析法開発に向けた準備が整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

微量抗体に対するアプタマー獲得においては、これまで候補配列導出に用いていたSmart AptamerおよびRaptRankerに加え、アプタマー配列生成プログラムであるRaptGenも新たに導入することで、より親和性と特異性に優れたアプタマーの獲得に繋げる。ADA活性の網羅的解析法開発においては、獲得する候補アプタマーがAdalimumabのいずれの部位に、どの程度の親和性で結合するかと正確に見積もることが重要となる。結合能評価においてはスループットに優れたBio-Layer Interferometry(BLI)を導入する。また、結合部位の予測においては、現在使用しているドッキングシミュレーションプログラム(HDOCK)に加え、HADDOCKやその他のin silicoツールを積極的に導入することで、結合位置の正確な理解に繋げる。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Development of Novel Separation and Analytical Methods for Optically Active Substances and Therapeutic Monoclonal Antibodies Based on Liquid Chromatography2024

    • Author(s)
      TODOROKI Kenichiro
    • Journal Title

      CHROMATOGRAPHY

      Volume: 45 Issue: 1 Pages: 1-9

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2023.024

    • ISSN
      1342-8284, 1348-3315
    • Year and Date
      2024-02-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a liquid chromatography-based versatile bioanalysis for bevacizumab based on pretreatment combining aptamer affinity purification and centrifugal ultrafiltration concentration2023

    • Author(s)
      Todoroki Kenichiro、Hamada Daichi、Yamada Tomohiro、Saito Taro、Shimizu Yutaka、Sugiyama Eiji、Mizuno Hajime、Hayashi Hideki、Tsukakoshi Kaori、Ikebukuro Kazunori
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 39 Issue: 11 Pages: 1805-1811

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00417-2

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient screening of anti-idiotype DNA aptamers that bind specifically to trastuzumab for bioanalytical applications2023

    • Author(s)
      Todoroki Kenichiro、Tong Jiaxing、Aoki Moe、Kobayashi Nao、Isobe Ryota、Tasaki Hiroyuki、Yamada Tomohiro、Furusho Aogu、Sugiyama Eiji、Mizuno Hajime、Hayashi Hideki、Toyo’oka Toshimasa
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis Open

      Volume: 1 Pages: 100006-100006

    • DOI

      10.1016/j.jpbao.2023.100006

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Lateral Flow Assay for Bevacizumab Using an Anti-Idiotype DNA Aptamer as a Capture Molecule2022

    • Author(s)
      TODOROKI Kenichiro、ISOBE Ryota、YAMADA Tomohiro、SAITO Taro、SHIMIZU Yutaka、TSUKAKOSHI Kaori、SUGIYAMA Eiji、MIZUNO Hajime、HAYASHI Hideki、IKEBUKURO Kazunori
    • Journal Title

      CHROMATOGRAPHY

      Volume: 43 Issue: 2 Pages: 73-77

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2022.008

    • ISSN
      1342-8284, 1348-3315
    • Year and Date
      2022-06-20
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a DNA aptamer that binds to the complementarity-determining region of therapeutic monoclonal antibody and affinity improvement induced by pH-change for sensitive detection2022

    • Author(s)
      Saito Taro、Shimizu Yutaka、Tsukakoshi Kaori、Abe Koichi、Lee Jinhee、Ueno Kinuko、Asano Ryutaro、Jones Brian V.、Yamada Tomohiro、Nakano Tatsuki、Tong Jiaxing、Hishiki Asami、Hara Kodai、Hashimoto Hiroshi、Sode Koji、Toyo’oka Toshimasa、Todoroki Kenichiro、Ikebukuro Kazunori
    • Journal Title

      Biosensors and Bioelectronics

      Volume: 203 Pages: 114027-114027

    • DOI

      10.1016/j.bios.2022.114027

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNAアプタマーを捕捉分子とするnivolumabのバイオアナリシス法の開発2023

    • Author(s)
      田﨑 裕之、古庄 仰、杉山 栄二、水野 初、鈴木 昭夫、林 秀樹、轟木 堅一郎
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 抗イディオタイプDNAアプタマー固定化セファロースを用いる抗体医薬のアフィニティー精製-LC分析法の開発2023

    • Author(s)
      濱田 大地、山田 朋宏、齋藤 太郎、清水 裕、杉山 栄二、塚越 かおり、水野 初、豊岡 利正、池袋 一典、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 抗 trastuzumab DNA アプタマーの高親和性化に向けたアプタマーダイマーの設計とその評価2023

    • Author(s)
      青木萌恵、北條泰成、小林直央、古庄仰、杉山栄二、轟木堅一郎
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析化学シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Rituximabに対する高親和性アプタマーの探索とその結合能評価および血清中薬物濃度測定2023

    • Author(s)
      小林 直央、北條 泰成、田﨑 裕之、平山 知歩、後藤 厚子、古庄 仰、杉山 栄二、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第20回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 抗体医薬のバイオアナリシス法の開発研究2023

    • Author(s)
      轟木 堅一郎
    • Organizer
      第27回薬物動態談話会セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 液体クロマトグラフィーを基盤とした光学活性物質および抗体医薬の新規分離分析法の開発2023

    • Author(s)
      轟木 堅一郎
    • Organizer
      第34回クロマトグラフィー科学会議
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 抗体医薬に対する抗イディオタイプDNAアプタマーの高親和性化のためのデザインとその評価2023

    • Author(s)
      磯部 亮太、北條 泰成、古庄 仰、杉山 栄二、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第40回メディシナリーケミストリーシンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 抗体医薬の血中濃度分析のためのEnzyme-Linked Aptamer Assay法の開発2023

    • Author(s)
      平山 知歩、久野 絢菜、田﨑 裕之、小林 直央、古庄 仰、杉山 栄二、轟木 堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 微量抗体に対する抗イディオタイプDNAアプタマーの獲得とその評価2023

    • Author(s)
      久野 絢菜、平山 知歩、田崎 裕之、古庄 仰、杉山 栄二、轟木 堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Rituximabに対する高親和性DNAアプタマーの探索とその結合能評価および血清中薬物濃度測定2023

    • Author(s)
      小林直央、北條泰成、田﨑裕之、平山知歩、後藤厚子、古庄仰、杉山栄二、轟木堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DNAアプタマーを利用した抗体医薬の製造現場における簡易 FRET定量法の開発2022

    • Author(s)
      轟木堅一郎、山田朋宏、齋藤太郎、清水 裕、塚越かおり、水野 初、林 秀樹、豊岡利正、池袋一典
    • Organizer
      第82回分析化学討論会(茨城)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 抗体医薬に対する抗イディオタイプ DNA アプタマーの効率的な探索と評価2022

    • Author(s)
      小林直央、北條泰成、後藤厚子、杉山栄二、水野 初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第29回クロマトグラフィーシンポジウム(石垣、ハイブリッド開催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 抗体医薬Rituximabに対する高親和性抗イディオタイプDNAアプタマーの探索2022

    • Author(s)
      磯部亮太、小林直央、北條泰成、古庄 仰、杉山栄二、水野 初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第34回バイオメディカル分析科学シンポジウム(船橋)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 抗体医薬Trastuzumabに対する高親和性DNAアプタマーの探索研究2022

    • Author(s)
      青木萌恵、磯部亮太、小林直央、北條泰成、古庄 仰、杉山栄二、轟木堅一郎
    • Organizer
      第53 回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(愛知、オンライン開催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 抗体医薬に対する高親和性DNA アプタマーの探索過程の効率化と結合様式の解明2022

    • Author(s)
      小林直央、北條泰成、後藤厚子、杉山栄二、水野 初、轟木堅一郎
    • Organizer
      「分析中部・ゆめ21」若手交流会・第22回高山フォーラム(静岡、オンライン開催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 水晶振動子マイクロバランス法による抗体医薬に対する抗イディオタイプDNA アプタマーの結合定数測定2022

    • Author(s)
      磯部亮太、小林直央、青木萌恵、古庄 仰、杉山栄二、水野 初、 轟木堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第12回学術講演会(東京)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] DNA アプタマーを捕捉分子とするNivolumab の血中薬物濃度分析法の開発2022

    • Author(s)
      田﨑裕之、古庄 仰、杉山栄二、水野 初、鈴木昭夫、林 秀樹、轟木堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第12回学術講演会(東京)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 静岡県立大学教員データベース

    • URL

      https://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof436.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 静岡県立大学研究シーズ集

    • URL

      https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/media/seeds2024yaku015.pdf

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 静岡県立大学薬学部生体機能分子分析学分野

    • URL

      https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/analchem/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 静岡県立大学研究シーズ集

    • URL

      https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/media/seeds2022yaku-017.pdf

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi