• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MEGF10欠損マウスを用いた神経細胞及びアストロサイトによるAβ貪食機構の解析

Research Project

Project/Area Number 22K06649
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47040:Pharmacology-related
Research InstitutionYokohama College of Pharmacy

Principal Investigator

藤田 融  横浜薬科大学, 薬学部, 講師 (80714675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 智司  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (60303294)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsアミロイドβタンパク質 / 貪食
Outline of Research at the Start

本研究は、哺乳類の貪食受容体MEGF10に着目して、アルツハイマー病の原因分子であるAβの脳内貪食除去機構をin vivoおよびin vitro系解析により明らかにする事を目的とする。具体的には、各AD進行段階のマウス脳や、マウス由来の培養細胞を用いて研究を進める。Aβの脳内からの除去の仕組みが明らかとなれば、現在までに有効な治療薬のないアルツハイマー病に対して新たな治療法や予防法の開発に貢献できると考えられる。

Outline of Annual Research Achievements

本年度では、まずMEGF10の脳内における機能解析を行った。具体的には、MEGF10欠損マウスの脳から薄切切片を作製し、脳内の神経細胞、グリア細胞の数について検討した。その結果、MEGF10欠損マウスの脳内では、野生型に比べ神経細胞、およびアストロサイトの数が有意に増加している事が明らかとなった。一方で、ミクログリアの数は変化しなかった。
次に、アルツハイマー病(AD)におけるMEGF10の機能を解析した。具体的には、MEGF10欠損ADモデルマウスの大脳皮質の抽出液を用いて、Aβ42の量をELISA法により定量解析を行った。その結果、ADモデルマウスの大脳皮質と比べ、MEGF10欠損ADモデルマウスではAβ42の量が増加する事が明らかとなり、前年度のAβ沈着の免疫染色結果と一致した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度、SPF基準を満たさないマウスが見つかり、受精卵移植からのマウス作製を行った事により、実験計画が大幅に遅れてしまっているため。

Strategy for Future Research Activity

MEGF10ホモ、およびヘテロ欠損マウスの脳から初代神経細胞、グリア細胞を回収し、Aβ42およびAβ43の貪食能力について解析する。また、MEGF10欠損ADモデルマウスの脳切片を用いて、神経細胞、およびアストロサイトとAβ42、Aβ43に対する二重抗体染色により、脳内でのAβ貪食割合の変化を解析する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Study on the onset mechanisms of Alzheimer's disease using MEGF10 Knockout mouse2024

    • Author(s)
      藤田融
    • Organizer
      第144回日本薬学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] MEGF10欠損マウスを用いたアルツハイマー病発症機構の解析2023

    • Author(s)
      藤田融
    • Organizer
      第67回日本薬学会関東支部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Amyloid-β protein deposition increases in the brain of MEGF10 Knockout/ AD model mice2023

    • Author(s)
      藤田融
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Engulfment of Amyloid β-protein in Neurons and Astrocytes Mediated by MEGF102022

    • Author(s)
      藤田融
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi