• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

成体組織幹細胞からホルモン産生細胞への分化トリガーを同定する

Research Project

Project/Area Number 22K06798
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

堀口 幸太郎  杏林大学, 保健学部, 准教授 (10409477)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords下垂体前葉 / CD9 / 幹細胞 / 細胞表面抗原 / ニッチ / 下垂体腺腫 / 組織幹細胞 / SOX2
Outline of Research at the Start

成体の組織幹細胞は、多分化能を持ち、ニッチという周囲環境によって制御され細胞供給源となる。内分泌器官である下垂体前葉には、PrimaryニッチとSecondaryニッチの2つが存在する。申請者らは、Primaryニッチ内の組織幹細胞が細胞表面抗原CD9を発現し、Secondaryニッチへ移動・増殖し、ホルモン産生細胞を供給することを報告した。本研究では、薬理学的にホルモン産生細胞増加を引き起こすモデルラットを作成し、組織幹細胞からホルモン産生細胞への分化開始因子を同定する。これにより、組織幹細胞の分化によるホルモン産生細胞供給機構の解明となり、下垂体腺腫の新たな治療法の開発につなげる。

Outline of Annual Research Achievements

成体の組織幹細胞は、ニッチと呼ばれる周囲環境によって制御されて、組織内の細胞がターンオーバーする際の供給源となる。内分泌器官である下垂体前葉には、PrimaryニッチとSecondaryニッチが存在する。申請者らは、ラットを使い、Primaryニッチ内の組織幹細胞が細胞表面抗原CD9を発現し、Secondaryニッチへ移動・増殖し、血管内皮細胞とホルモン産生細胞へ分化することをこれまでに報告した。本研究の目的は、プロラクチン(PRL)細胞、成長ホルモン(GH)細胞、甲状腺刺激ホルモン(TSH)細胞それぞれが増加する腫瘍化モデルラットでのPrimaryニッチにおける組織幹細胞の分化開始を組織学的に観察し、さらに申請者が成功したラット下垂体前葉組織幹細胞の純化法を利用して、それぞれのモデルラットにおけるPrimaryニッチのCD9/SOX2陽性細胞を単離し、RNA sepを利用し、分化開始因を同定することである。2023年度は、GH産生腺腫を引き起こす成長ホルモン放出ホルモンを腹腔投与したラット、TSH産生腺腫を引き起こすプロピルチオウラシルを飲水投与したラットを作成し、Primaryニッチの成体組織幹細胞数及びGH細胞、TSH細胞の割合を計測し成体組織幹細胞からのそれぞれのホルモン産生細胞供給を目視化し、論文として報告した。さらに生理条件でPRL細胞の増加が見られる妊娠ラットとコントロールラットのPrimaryニッチの組織幹細胞を申請者が確立した方法で単離し、RNA seq解析を外部に委託注文し、PRL細胞への分化トリガー因子の抽出に成功し、その解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ラット下垂体前葉のPrimaryニッチであるマージナルセルレイヤーのCD9/SOX2陽性細胞がCD9陽性、SOX2陰性、ホルモン陽性を示す分化途中の細胞が免疫染色で確認できることを報告している(Horiguchi et al. Histochem Cell Biol. 2021)。では、その分化開始トリガーは何か。その解明のために、申請者は、それぞれのホルモン産生細胞特異的に増殖するモデルラットを作成した。GH細胞増加には、ラット飼育時の床敷きの代わりに水深1㎝の水を張って5日間飼育する水ストレス後に通常の床敷きに戻して2日間リカバリーすることで引き起こした。さらにGH放出ホルモンを腹腔投与することでGH産生腺腫ラットを作成した。またPRL産生腺腫ラットとして、エストロゲンアナログであるジエチルスティルベストロールを投与して作成し、さらに妊娠ラットではPRL細胞が増加するためそれを利用した。TSH産生腺腫モデルラットとして、プロピルチオウラシルを飲水投与したラットを作成した。このモデルラットとコントロールラットのPrimaryニッチの組織幹細胞を申請者が確立した方法で単離し、RNA seq解析を外部に委託注文し、そのデータ解析を行った。その候補因子として、WNTシグナルとNOTCHシグナルに関わる因子の変化を同定している。2023年度に2報の投稿論文が掲載されており、1報投稿中である。研究業績から鑑みても当初の計画通りに進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、RNA seqのデータ解析を行う。既にGH、TSH、PRL細胞へ分化するとき、腫瘍化するときのトリガー候補因子を抽出している。特に、WNTシグナルに関わる因子とNOTCHシグナルに関わる因子の分化に伴う遺伝子発現変化を同定した。これらのシグナル分子の下垂体前葉でのリアルタイムPCR、in situ hybridizationを用いた発現解析、免疫組織化学を用いた局在観察を今後さらに詳細に行っていく。さらにそれぞれの因子の発現を抑制した際に、CD9/SOX2陽性細胞からの分化スイッチが入らないことを確認しようとしている。その方法としては、単離した組織幹細胞であるPrimaryニッチに存在するCD9/SOX2陽性細胞からsphereを形成させ、それら遺伝子発現をsiRNAによって抑制させ、分化誘導を引き起こした際の分化効率を計測し、どのシグナル分子が分化促進トリガーであるのかを決定する。以上を明らかにしていくことで、下垂体前葉の組織幹細胞からのホルモン産生細胞分化トリガー、腫瘍化トリガーの解明という本研究の最終目標を完遂する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Isolation of melanotropes from intermediate lobe of rat pituitary gland2023

    • Author(s)
      Horiguchi K, Shibata M, Takizawa A, Hamanaka S, Moromitsu N, Hasegawa R, Takigami S
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE KYORIN MEDICAL SOCIETY

      Volume: 54 Issue: 1 Pages: 3-10

    • DOI

      10.11434/kyorinmed.54.3

    • ISSN
      0368-5829, 1349-886X
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluctuation of CD9/SOX2-positive cell populations during the turnover of GH- and TSH-producing cells in the adult anterior pituitary gland2023

    • Author(s)
      Horiguchi K, Fujiwara K, Tsukada T, Nakakura T, Yoshida S, Hasegawa R, Takigami S
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 69 Issue: 6 Pages: 308-316

    • DOI

      10.1262/jrd.2023-023

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The multiciliated cells in Rathke’s cleft express CYP26A1 and respond to retinoic acid in the pituitary2022

    • Author(s)
      Horiguchi K, Fujiwara K, Tsukada T, Nakakura T, Yoshida S, Hasegawa R, Takigami S
    • Journal Title

      Cell Tissue Res.

      Volume: 388 Issue: 3 Pages: 583

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03614-z

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differentiation of stem progenitor CD9/SOX2-positive cells is promoted with increased prolactin-producing and endothelial cells in the pituitary2022

    • Author(s)
      HORIGUCHI Kotaro、FUJIWARA Ken、TSUKADA Takehiro、NAKAKURA Takashi、YOSHIDA Saishu、HASEGAWA Rumi、TAKIGAMI Shu
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 68 Issue: 4 Pages: 278-286

    • DOI

      10.1262/jrd.2022-047

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 成体ラット下垂体前葉組織幹細胞の血管内皮細胞分化メカニズム.2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Pit1系譜ホルモン産生細胞増加時におけるCD9/SOX2陽性細胞の関与.2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      日本下垂体研究会第37回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] プロラクチン産生細胞増加時におけるCD9/SOX2陽性細胞の関与.2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第49回日本神経内分泌学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ラット下垂体中葉ホルモン産生細胞の単離と機能解析.2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎
    • Organizer
      第52回杏林医学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 下垂体前葉ホルモン産生細胞の増加時における成体組織幹細胞の関与.2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第129回日本解剖学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 下垂体内ラトケ遺残腔に存在する線毛細胞の観察2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第128回日本解剖学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 成体ラット下垂体前葉内の血管内皮細胞供給におけるCD9/SOX2陽性細胞の関与2022

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第95回日本内分泌学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ラット下垂体中葉側のCD9陽性細胞は前葉へ移動する2022

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第36回日本下垂体研究会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] マウス下垂体前葉の濾胞星状細胞の新規マーカー分子Aldolase Cの同定2022

    • Author(s)
      藤原 研、矢田部 恵、藤原葉子、堀口幸太郎、塚田岳大、大野伸彦
    • Organizer
      第63回日本組織細胞化学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ラット下垂体中葉側のMarginal Cell LayerにおけるTetraspanin 1の発現2022

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第48回日本神経内分泌学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ラット下垂体中葉側のMarginal Cell LayerにおけるTetraspanin 1の発現2022

    • Author(s)
      堀口幸太郎
    • Organizer
      第13回ペプチドホルモン研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 成体ラット下垂体前葉における組織幹細胞による血管内皮細胞供給機構の解明2022

    • Author(s)
      堀口幸太郎、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第51回杏林医学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 教員紹介

    • URL

      https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/health/education/staff/detail.php?id=hea40212

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi