• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

進行期直腸癌のS100A4依存性癌幹細胞ニッチ形成を標的とした新規治療戦略

Research Project

Project/Area Number 22K06967
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49020:Human pathology-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高橋 博之  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (60377330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三枝 信  北里大学, 医学部, 教授 (00265711)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords進行大腸癌 / S100A4 / 簇出 / 直腸癌 / 癌幹細胞ニッチ
Outline of Research at the Start

進行期直腸癌の治療法に術前化学放射線療法(NCRT)+外科療法があるが、その施行例の約55%はNCRT抵抗性を示す。申請者の研究グループは、婦人科癌でβ-カテニン誘導100A4が、(EMT)/癌幹細胞化を誘導することを報告した。S100A4が進行期直腸癌のNCRT抵抗能獲得機構でも重要なことを解明するため、「S100A4がNMⅡ/p53シグナル系制御により直腸癌細胞のEMT/癌幹細胞化を誘導する。同時に、この癌幹細胞の周囲に集積したS100A4陽性間質細胞が癌・間質相互作用を介して癌幹細胞ニッチを形成する。これらの複合作用により直腸癌細胞はNCRT抵抗能を獲得する」という作業仮説を実証する。

Outline of Annual Research Achievements

NCRT非施行例の進行大腸癌におけるS100A4発現の意義を検証した。2009年12月から2021年12月までに当院で大腸癌と診断され外科的切除された150症例の大腸癌検体を対象に、S100A4の免疫染色を行い、染色強度と陽性率を評価した。観察期間 (範囲)の中央値1881.5日 (49-4583日)であった。S100A4の免疫染色の染色強度と陽性率のスコアの積を染色スコアとし、S100A4スコア2以上を高発現とした。S100A4発現と臨床病理学的因子の関係性の統計学的検討を行ったところ、S100A4高発現は、統計学的有意に深達度が深く、リンパ管侵襲、静脈侵襲、簇出が多く見られた。予後解析では、S100A4高発現は全生存期間で有意に予後不良となった。単変量解析では、深達度、リンパ節転移、遠隔転移、病理学的ステージ、簇出、S100A4発現が予後不良因子であったが、多変量解析ではS100A4は独立した予後不良因子とはならなかった。腫瘍の領域を、簇出部、簇出直上腺管、腫瘍中心部に分けてS100A4、β-カテニン、Ki-67の発現を比較したところ、簇出部においてS100A4とβ-カテニンが高発現、Ki-67低発現の傾向があった。以上のように、大腸癌におけるS100A4の発現は、予後不良の臨床病理学的子と密接に関与し、大腸癌の進展に関与することが示唆された。S100A4スコアはBD部で有意に高く、核β-cateninと正の相関関係を示した。一方、増殖能とは、負の相関を示した。S100A4は、進行期大腸癌の予後不良因子で、β-cateninと協調して、EMT誘導を介して簇出部形成に寄与すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫染色の染色性が安定しており、均一な判定基準を用いた評価が可能であった。

Strategy for Future Research Activity

S100A4とβ-カテニンによる進行期直腸癌のNCRT抵抗能獲得機構を解明する。これまでのデータを集約して、S100A4依存性癌幹細胞ニッチ形成の観点からNCRT抵抗能獲得機構を解明する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 進行大腸癌におけるS100A4発現の意義2023

    • Author(s)
      原田 洋平、深川 菜央美、伊藤 隆、石橋 侑、橋村 美紀、小栗 康子、松本 俊英、高橋 博之、三枝 信
    • Organizer
      第112回日本病理学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi