Project/Area Number |
22K06971
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49020:Human pathology-related
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 啓 愛知医科大学, 医学部, 講師 (40732699)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 康裕 独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医師 (90898016)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 古典的ホジキンリンパ腫 / PD-L1 / STAT6 / pSTAT6 / ホジキンリンパ腫 / リンパ球豊富型 / リンパ球減少型 / 発生機構 / 免疫逃避機構 |
Outline of Research at the Start |
古典的ホジキンリンパ腫(CHL)は病理組織学的に結節硬化型(NS)、混合細胞型(MC)、リンパ球豊富型(LR)、リンパ球減少型(LD)の4型に分けられている。これらのうちNSとMCの2型に関しては免疫逃避機構が腫瘍発生に強く関わっていることが明らかにされてきた。それに比べ、LRおよびLDの2型に関しては、稀な組織型であることもあり、発生機構が未だ十分に明らかにされていない。 本研究ではLRおよびLD 症例において免疫染色、FISH検索、target sequencingを行うことで、LRおよびLDの発生機構発生機構を明らかにし、その病因・病態を解明したいと考えている。
|
Outline of Annual Research Achievements |
古典的ホジキンリンパ腫(CHL)は病理組織学的に結節硬化型(NS)、混合細胞型(MC)、リンパ球豊富型(LR)、リンパ球減少型(LD)の4型に分けられている。 前二者ではPD1/PD-L1経路を中心とした免疫逃避機構は腫瘍発生に深く関わっているのに対し、LRおよびLDでは免疫逃避機構以外のメカニズムが腫瘍発生に関わっていると推測され、その発生機構を解明することを本研究の目的としている。 研究の一環として収集したNSおよびMC症例を35例において免疫染色を適宜施行した。PD-L1、pSTAT6、STAT6が高率(順に85、70、70%)に腫瘍細胞に陽性であることを確認し、PD-1/PD-L1経路およびJAK/STAT経路がNSおよびMCにおいて腫瘍発生に重要な因子あることを免疫染色で確認することができた。この結果をもとにした研究として、組織診断時にCHLとの鑑別が問題となるHodgkin/Reed-Sternberg (HRS)類似の細胞(HRS様細胞)が出現するPeriopheral T-cell lymphoma (PTCL)とCHLの鑑別におけるこれらの免疫染色の有効性について検討した。CHLに比べPTCLに出現するHRS様細胞ではPD-L1、pSTAT6、STAT6の陽性率が有意に低く(いずれも9.6%)、両者の鑑別にこれらの免疫染色が有効であることを明らかにし、論文として発表した(Am J Surg Pathol. 2023 Aug 1;47(8):897-906)。 またFollicular lymphomaがtransformして発生したCHL症例を7例検討したところ、PD-L1陽性を示す症例は1例もなく、通常のCHLとは異なりPD1/PD-L1経路を介した免疫逃避機構がCHL発生に寄与していない可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
リンパ球豊富型(LR)、リンパ球減少型(LD)のCHL症例は稀であり、症例収集が当初の予定より遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
リンパ球豊富型(LR)、リンパ球減少型(LD)のCHL症例の免疫染色、RNA scopeを順次進めていく。 またFollicular lymphomaから発生したと考えられるCHL症例の臨床病理学的特徴を明らかにしたいと考えている。
|