Comprehensive genetic analysis of collagen disease therapeutic model using recombinant-inbred mice
Project/Area Number |
22K06999
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49030:Experimental pathology-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
宮崎 龍彦 岐阜大学, 医学部附属病院, 教授 (80239384)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 実験病理学 / 膠原病モデルマウス / リコンビナント・インブレッド系 / ゲノム解析 / 治療反応性 |
Outline of Research at the Start |
申請者らは,自己免疫疾患モデル組換え近交系マウスMXH/lpr系を開発してきた。これらの系統はMRL/lprに発現する膠原病臓器疾患を種々の組み合わせで発症するのみでなく,ときに親系統よりも強い表現型や新たなphenotypeを示す。この系は,ポリジーン系を単純化した疾患モデルとして極めて有用である。そこで,申請者らは治療反応性を規定する背景遺伝子のゲノ病理学的に解析することを企図し,MXH/lpr系に,蛋白エピトープ阻害蛋白アナログ,自己抗原デコイ蛋白,もしくはBIRC5の阻害剤YM-155を投与して治療反応性を解析し,責任遺伝子およびその多型部位を明らかにすることを目的に研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では新規分子標的治療における「治療反応性を規定する遺伝因子」を膠原病モデル組換え近交系マウスを用いて確定することを目的として行われる。膠原病疾患ポリジーン系モデルMXH/lpr系を治療モデルとして用いることにより,個体ごとに異なる反応の多様性を,再現性をもって解析し,治療反応性を規定する遺伝因子を解明することを目的として、以下の研究を行った。 Opn-インテグリン結合阻害アナログ,自己抗原エピトープ阻害蛋白アナログ,BIRC5阻害剤のYM-155およびコントロールとしてシクロスポリンおよびステロイドを用いた治療モデルに於ける治療反応性を規定する遺伝因子を詳細に解析するために以下の研究を行った。 ①Opn-インテグリン結合阻害蛋白による治療プロトコールの最適化,②上記①およびシクロスポリン,ステロイドによる治療反応性の詳細な解析,③治療反応性の差異を規定する遺伝子座のマッピングに関して研究を進行した。 腎炎好発系であるMXH86, 100等のストレインに、Opn-インテグリン結合阻害蛋白およびシクロスポリン、陰性コントロールとして生理食塩水を投与し、約2ヶ月間投与後にsacrificeして腎臓の組織学的スコアリング、血清マーカー(BUN, クレアチニン、CRP)の解析を行い治療効果について検証しながら投与プロトコールの最適化を進めた。また、投与中から尿蛋白の半定量解析を定期的に行った。 また、各ストレインのWhole genome sequenceに着手し、今年度は親系統およびMXH86についてゲノム全長のシークエンス解析を行い、遺伝子多型マップを作成した。 今後さらにゲノム全長のシークエンス解析を進め、遺伝子多型マップの完成を目指す。また、薬剤の投与プロトコールについて、コントロール群との差異がさらに顕著になるものを探索する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
自己抗原デコイ蛋白およびYM155の投与系については、動物飼育数を増やすことが困難だったことから、やや計画に遅れが出ているが、3年間の研究期間の間にペースを取り戻すことが期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは、Opn-インテグリン結合阻害蛋白およびシクロスポリンの投与系のプロトコール最適化を先行して進め、さらに、投与群各臓器病変の組織学的スコア,各系統の陰性コントロール群の組織学的スコアから投与群の組織学的スコアを減算することにより治療スコアを求める。また,血清学的マーカー,免疫グロブリン,補体に関しても同様に治療群と陰性コントロール群のサイを求めスコアとする。マッピングデータに関しては,従来染色体上を10 cM毎にカバーするデータ(感受性遺伝子付近は1 cMもしくは0.5 cM)を使用していたが,さらにその間隔を詰めて詳細なマッピングを施行し,責任遺伝子座を同定する。る。また、自己抗原デコイ蛋白およびYM-155の投与系に関してもプロトコール最適化を行い、治療反応性の解析を含め、研究を進行させる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(10 results)
-
-
-
[Journal Article] Expert perspectives on pathological findings in vasculitis2023
Author(s)
Ishizu, A. Kawakami, T. Kanno, H. Takahashi, K. Miyazaki, T. Ikeda, E. Oharaseki, T. Ogawa, Y. Onimaru, M. Kurata, M. Nakazawa, D. Muso, E. Harigai, M.
-
Journal Title
Mod Rheumatol
Volume: 33
Issue: 1
Pages: 1-11
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-