Project/Area Number |
22K07000
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49030:Experimental pathology-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
三井 伸二 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80646505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榎本 篤 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20432255)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | CD109 / 肺腺癌 / がん間質 / がん関連線維芽細胞 / 肺癌 / 間質浸潤 / Meflin |
Outline of Research at the Start |
正常な肺の間質成分はごく少量であるが,肺癌では間質成分が増加し,同部への浸潤が生じる.しかし,その詳細なメカニズムは不明である. 我々が作製したCD109ノックアウトマウスに肺腺癌を発症させたところ,野生型マウスに発症した腺癌に比べ,間質への浸潤が有意に抑制されることが明らかとなった.加えて,ヒト肺腺癌では,癌・間質境界領域の癌細胞にはCD109が,間質側の線維芽細胞には我々が同定したMeflinがそれぞれ高発現しており,かつ両者が機能的に関連することが見出された. 以上のことから,本研究では,癌・間質境界領域におけるCD109/Meflinの相互作用が間質浸潤を制御する可能性について検証する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
扁平上皮癌・脳腫瘍・肺腺癌・骨肉腫などの多くのヒト腫瘍組織で発現が増強するCD109タンパク質は,これらの腫瘍の発症ないし進展を助長する分子であることが近年明らかとなりつつある.我々は,このCD109を欠損させたCD109ノックアウトマウスを作出し,個体レベルでの解析を行ってきた.このCD109ノックアウトマウス(CD109-/-マウス)と肺腺癌自然発症モデルを交配させ,肺腺癌を発症させたところ,CD109野生型マウス(CD109+/+マウス)に発症した腺癌に比べ,間質浸潤が有意に抑制されることが明らかとなった.加えて,ヒト肺腺癌の間質浸潤部では,癌・間質境界領域の癌細胞にはCD109が,間質側の線維芽細胞にはやはり我々が同定したMeflinがそれぞれ高発現しており,かつ両者が機能的に関連する可能性が見出された. これまでに,ヒト肺腺癌においてCD109高発現群が低発現群に比べて有意に生命予後不良であることを明らかにするとともに,上述のCD109とMeflinを強制発現させた培養細胞を用いた免疫沈降により,両者が共沈するとの予備的結果が得られている. さらに,より生理的な条件で両者の相互作用を検討するため,CD109およびMeflinの両者を内因性に発現する細胞株を二種同定することに成功した.現在,本細胞株を用いた免疫沈降法による詳細な解析を継続している. また,癌・間質境界領域におけるCD109/Meflinの相互作用を組織学的に検討するため,ヒト組織切片を用いた免疫組織化学的解析を行う上での適切な条件設定が完了しており,実際のヒト肺癌症例を用いた解析を実施中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に沿って,ヒト肺癌組織におけるCD109およびMeflinの発現パターンを免疫組織化学的に解析した.また,CD109およびMeflinを内因性に発現する細胞株を同定することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
CD109およびMeflinを内因性に発現する細胞株二種を用いて,引き続きCD109およびMeflinの相互作用を検討するとともに,ヒト肺癌組織を用いた免疫組織化学的解析を継続する. また,研究計画に沿って,マウス組織を用いた解析を行う予定である.
|