• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症度の異なるゲノム編集マウスを用いた筋ジストロフィー重症化機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K07021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49030:Experimental pathology-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

宮崎 大吾  信州大学, 医学部附属病院, 講師(特定雇用) (80596370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 昭則  信州大学, 医学部, 特任教授 (10303471)
吉沢 隆浩  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 助教 (40713392)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsBMD / モデルマウス / ゲノム編集 / 筋ジストロフィー / ゲノム編集モデルマウス / イン・フレーム型変異 / 重症化機序
Outline of Research at the Start

ジストロフィン遺伝子のイン・フレーム型変異によって発症するベッカー型筋ジストロフィー(BMD)は「軽症」のイメージが先行し積極的には研究が進んで来なかった。最近になりBMD自然歴研究からBMDはエクソン欠失の違いによって無症候に近い軽症型からデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)に近い重症型まで幅広い重症度を持つことが判明したが、その機序については十分な解明がされていない。我々はCRISPR/Cas9によるゲノム編集を用いて軽症型と重症型のイン・フレーム型エクソン欠失を持つモデルマウスを作製した。これらを用いて筋障害の重症化の機序を解明し、筋ジストロフィー治療開発へつなげることを目標とする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究はBMD患者でエクソン欠失毎に病状の進行や重症度が異なることに注目し、それぞれのエクソン欠失をもつモデルマウスの作成と比較検討を行うことでBMD
の重症化機序を解明することを目的とする研究である。
初年度に作成した3系統の重症度の異なるエクソン欠失もったBMDマウス系列を使用し、野生型マウス、3系統のBMDマウス、mdxマウスの5系統での比較検討を行った。3系統のBMDマウスは筋力の経時的変化や筋病理学的な変化において、ヒトBMDマウス自然歴研究での重症度と矛盾しない結果を認めた。
また、BMDマウスでは深部筋や同一筋でもより深部において筋変性が強い結果を認め、mdxマウスとは異なり部位特異的な筋変性を来すことを見出した。さらに、BMDマウスではtype IIa線維の選択的な減少を来すことも判明した。
これらの結果を第64回日本神経学会学術大会と第9回日本筋学会学術集会にて報告を行い、現在英文紙への論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度に作成したモデルマウスの解析が進み、英文紙への投稿中の状況である。さらにtype IIa線維の減少の原因解明に関して、発展的な研究の準備を並行して行っている。

Strategy for Future Research Activity

type IIa減少の機構解明に加えて、ジストロフィンタンパク機能とBMDマウス重症度との相関に関してタンパク解析を進めてゆく予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Muscle pathology of BMD mouse models carrying sever- and milder-form exon-deletions2023

    • Author(s)
      Daigo Miyazaki
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 重症度の異なるエクソン欠失を持つベッカー型筋ジストロフィーモデルマウスの表現型および病理学的比較検討2023

    • Author(s)
      宮崎大吾
    • Organizer
      第9回日本筋学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A study on genome editing mouse models carrying exon-deletions of severe- and mild-form BMD2022

    • Author(s)
      Daigo Miyazaki
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 重症度の異なる複数のベッカー型筋ジストロフィーモデルマウスを用いた重症化機序に関する研究2022

    • Author(s)
      宮崎大吾
    • Organizer
      第8回日本筋学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi