HTLV-1感染細胞を腫瘍化に導く宿主クロマチン環境の解明
Project/Area Number |
22K07091
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49060:Virology-related
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
三浦 未知 川崎医科大学, 医学部, 助教 (70912369)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
|
Keywords | RNA FISH / マルチプレックス / インフルエンザウイルス / RNA核外輸送 / heterogeneity / HTLV-1 / ATL / クロマチン / 蛍光イメージング |
Outline of Research at the Start |
ヒト白血病ウイルスHTLV-1は宿主ゲノムに組み込まれて潜伏感染する。感染者の体内では数千もの感染細胞クローンが存在するが、腫瘍化するのはこの中のごく一部である。本研究ではHTLV-1が組み込まれた部位の宿主クロマチン環境が発がんに重要であると考え、新規の蛍光in situ検出系を開発し(1)ウイルス組み込み部位のクロマチン動態、(2)ウイルスDNAのメチル化、(3)HTLV-1および宿主遺伝子発現の関連を解析する。これにより感染細胞を腫瘍化に導く宿主クロマチン環境と、そこに置かれたHTLV-1遺伝子発現の特徴を抽出し、発がん機序の解明や、予防・診断・治療法の開発につなげる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画1年目である2022年度は、固定した細胞内のRNAを多重に蛍光染色して多種類のRNA分子を一度に同一細胞で検出する実験系の立ち上げを行った。この実験系を、まずは細胞質が広く観察できる肺がん由来の接着細胞を用いて、インフルエンザウイルスを感染させ、転写されたウイルスmRNAの検出を試みることでテストした。この実験系による検出の結果は、ground truthとしている従来の単一蛍光染色によるsmFISHの結果とよく一致し、今回立ち上げた実験系の正確性を確認することができた。なおspin-offの成果として、ここで行ったインフルエンザウイルスmRNAの検出に基づいて、ウイルスmRNAの細胞内分布のばらつきからmRNAの核外輸送速度を推定する理論モデルを着想して発表した(Miura et al. 2023. bioRxiv 2023.04.07.536075)(eLifeに掲載予定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画の1年目で実験系をおおむね立ち上げることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今回立ち上げたマルチプレックスRNA FISHをHTLV-1感染細胞に用いる。リンパ球は細胞質が小さいため、蛍光シグナルの強度を上げること、細胞のバックグラウンドを下げること、画像解析の精度を上げることが必要になると思われる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)