Project/Area Number |
22K07096
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49060:Virology-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
真田 崇弘 公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主任研究員 (60721272)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | B型肝炎ウイルス / HBs抗原 / HBV / ウイルス / 感染 |
Outline of Research at the Start |
B型肝炎ウイルス(HBV)はヒトに持続感染し、肝炎、やがては肝硬変・肝細胞癌を引き起こす。HBVの外殻を形成するタンパク質HBsは、ウイルス粒子を構成しているだけでなく、HBs単独でHBV感染患者の血中に多く存在している。しかし、血中に多く存在するHBsのHBV感染時における役割について不明な点も多い。これまでの研究で、in vitro、in vivoいずれにおいても、HBs存在下ではHBVの感染が増強されることを見出しており、本研究では、HBsがHBV感染を増強するメカニズムを明らかにし、HBVの感染機構の全容解明に繋げる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、HBV感染患者血中に大量に存在するHBs抗原によるHBV感染増強のメカニズムを解明し、HBVの高い感染力の機構解明を目的とする。 これまでの研究により、HBs抗原をHBVと混合したり、またあらかじめ肝細胞に処理することで、HBVの肝細胞への接着が増強されることを見出している。そこで、まずはHBs抗原と相互作用する細胞の因子の探索を試みた。その結果、HBs抗原の肝細胞への接着およびHBs抗原によるHBVの接着増強がヘパリンによって阻害されたこと、さらにはへパリナーゼIとへパリナーゼIII、いずれを肝細胞に処理しても、HBs抗原の肝細胞の接着は阻害されたことから、HBs抗原は肝細胞上のヘパラン硫酸を介して相互作用し、HBVの接着増強に関わっていることが明らかとなった。続いて、HBs抗原がHBVのウイルス粒子と相互作用するかについて解析を行った。ビオチン標識したHBs抗原とウイルス粒子を混合後、免疫沈降した結果、HBs抗原はウイルス粒子とも相互作用していることが明らかとなった。 以上の結果から、HBs抗原は肝細胞上のヘパラン硫酸およびウイルス粒子と相互作用していることが明らかとなり、HBs抗原が双方と相互作用することで、ウイルスと肝細胞との橋渡しの役割を担い、HBVの肝細胞接着を増強していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
HBs抗原と細胞、HBs抗原とウイルス、それぞれの相互作用についての解析を行うことができており、順調に研究は進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、HBs抗原が相互作用することで肝細胞やウイルスに与える影響について解析を進める。さらには、実験感染モデル動物を用いて生体内における解析も進める。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)